ニアミーが17位
2025-01-27 13:22:04

ニアミーがテクノロジー成長ランキングで17位を獲得!移動の課題解決に挑む

ニアミーがテクノロジー成長ランキングで17位を獲得!



移動の課題に革新をもたらす株式会社NearMe(本社:東京都中央区)は、デロイト トーマツ グループが発表した「Technology Fast 50 2024 Japan」で17位を獲得しました。前年に続いての受賞であり、成長率は驚異の333.8%に達しています。このランキングは、テクノロジー・メディア・通信(TMT)業界における日本の企業の成長性を評価するもので、今年で22回目の開催となりました。

TMT業界の成長性を測る意義



「Technology Fast 50 Japan」は、デロイトが世界規模で実施している成長企業の表彰プログラムの日本版です。このランキングは、上場・未上場を問わず、過去3決算期の売上高に基づく成長率をもとに評価されます。そのため、企業の規模に左右されず、成長性を客観的に示す指標となっています。

ニアミーの成長を支えるサービス



ニアミーの主力事業であるエアポートシャトルは、空港とその周辺都市を結ぶシェア型の移動サービスです。独自のAIを活用したルーティング技術により、利用者は複数の人と一緒にタクシーを共有することで、快適でコストパフォーマンスの良い移動を実現します。現在、羽田空港や成田空港など全国16の空港で、このサービスが展開されており、これまでに90万人以上の方々にご利用いただいています。

あらゆる移動ニーズをサポート



インバウンド需要の回復を見込んだニアミーは、サービスの多言語対応を強化し、観光二次交通の運行システムを提供しています。また、タクシー事業者の業務デジタルトランスフォーメーションを支援するために、LINEを活用した配信システムの開発・運用を行っています。これにより、業界全体の効率化を図り、質の高い移動サービスを提供することが目標です。

受賞の背景と今後の展望



ニアミーの代表取締役社長である髙原幸一郎氏は、受賞の背景について「日本が抱える移動・交通の課題に真摯に向き合ってきた結果」と語ります。超高齢化社会において、全ての人々が自由に移動できる社会を実現するため、さらなるドアツードアのインフラ整備が必要だと強調しています。

「エアポートシャトル」の拡大や、シェア乗りの普及を目指すニアミーは、今後も様々な移動シーンでそのサービスを提供し続け、多くの人に利用されることを目指しています。また、サービス品質の向上を追求し、将来的にはさらに多くの賞を受賞することを目指して事業活動に邁進すると宣言しました。

ニアミーと移動の未来



ニアミーは、愚直に移動の「もったいない」を解決することに注力しています。少人数制による効率的な乗車方法やリアルタイム位置情報を活用したマッチングプラットフォームの提供など、未来の移動を先取りするサービスを展開しています。関心を持つ方々は、ぜひ公式サイトで詳細をチェックしてください。

会社名 : 株式会社NearMe
所在地 : 東京都中央区日本橋富沢町9-4
代表者 : 髙原幸一郎
設立 : 2017年7月18日
公式サイト : NearMe公式サイト

このように、ニアミーが推進する新しい移動サービスが、私たちの生活にどのような影響を与えるのか、今後の展望に期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社NearMe
住所
東京都中央区日本橋富沢町9-4THE E.A.S.T.日本橋富沢町
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。