インド大使館が主催する月例『アユシュ』セミナー
2024年9月9日、在日インド大使館のヴィヴェーカーナンダ文化センターにて「月例アユシュセミナー」が開催されます。今回のテーマは「アユシュ:古代の叡智と現代の実践」。このセミナーでは、ヨガやアーユルヴェーダに関する幅広い知識を学ぶことができます。講義は日本語で行われるため、日本語話者の方々も安心して参加できます。
講演者の紹介と講演内容
セミナーの講演は複数の専門医によって行われます。まず、精神的、感情的、そしてスピリチュアルヘルスに関する講演には、東海大学の陰山康成医師が登壇します。彼は健康管理学の客員教授として、普段から心の健康についての研究を行っています。
次に、アーユルヴェーダが現代医療にどのように適用されるかについては、心療内科専門医の臼井幸治医師が講演します。銀座レンガ通りクリニックの院長としても知られる彼の知見を聞くことができる貴重な機会です。
またNPO法人日本アーユルヴェーダ協会の理事長である上馬場和夫医師は、まだ詳細が未定ですが、講演内容を提供する予定です。彼の豊富な経験と専門知識に触れることができるでしょう。
最後に、アーユルヴェーダにおける瞑想の重要性とその科学的な視点について、一般社団法人マハリシ総合教育研究所の代表理事である鈴木志津夫氏が話します。彼はアーユルヴェーダとホリスティックなアプローチの専門家であり、米国マハリシ国際大学から名誉博士号を授与されています。
セミナーの詳細
このセミナーへの参加は無料です。参加希望の方は、事前にオンライン申込みが必要です。お申し込みは以下のリンクから行えます。
申込フォームはこちら
- - 日時: 2024年9月9日(月) 17時~18時
- - 会場: 在日インド大使館ヴィヴェーカーナンダ文化センター
東京都千代田区九段下 2-2-11
- - 最寄駅: 地下鉄半蔵門線、都営新宿線、東西線の九段下駅下車 2番出口から徒歩6分
本セミナーは、ヨガやアーユルヴェーダに興味のある方々にとって、貴重な学びと交流の場となることでしょう。皆さまの参加を心よりお待ちしております!