リゾナーレ熱海での旅育プログラム「海藻の学校」
伊豆半島の自然に囲まれたリゾナーレ熱海では、特別な教育的プログラム「海藻の学校」が2025年3月から5月までの土曜日に開催されます。このプログラムは、海洋環境保全団体のスタッフから直接学べる貴重な体験です。子どもたちが自然について楽しく学ぶことができるこの取り組みでは、地球温暖化の影響を受けている海藻の生態や役割を、クイズ形式で知識を深めていきます。これにより、自然に対する理解が深まり、未来の環境保護意識が育まれます。
プログラムの流れ
このプログラムは、海藻の現状や重要性を学ぶことから始まり、参加者は事前に専用のワークシートをダウンロードし、準備を整えておきます。プログラム当日、海洋環境をテーマにしたレクチャーが行われ、地元の海洋保護活動について学びます。また、磯焼けが進行している地域を理解するための教育も合わせて行われます。
水中ドローン体験
レクチャーの後は、砂浜から水中ドローンを使って、海中の観察を行います。このドローン体験では、海藻に実際に触れることができ、その生態系の観察が可能です。モニター越しに磯焼けの現状を観察し、参加者は海藻の変化や健康状態についての知識を深めていきます。
海藻を使ったラーメン作り
プログラムの後半では、伊豆半島に生息する様々な海藻を使った料理体験があります。参加者は、海藻が練り込まれたラーメンを自ら作り、トッピングとして10種類の海藻を加えます。色とりどりの海藻を使ったラーメンを味わうことで、海藻の多様性や特性を実感できるでしょう。
学びを持ち帰る
最後に、体験したことをワークシートにまとめる時間があります。ここでは、スタッフが撮影した写真を貼り付けることで、学びを視覚的に振り返ることができます。このワークシートは、自宅に戻った後も楽しんで学び続けるための道具となります。
プログラム詳細
- - 期間: 2025年3月1日~5月31日の毎週土曜日
- - 時間: 10:00~15:00(往復2時間の移動時間を含む)
- - 料金: 1名 6,000円(税込)
- - 定員: 2組(1組最大4名)
- - 対象: 小学生以上の宿泊者(保護者の参加必須)
- - 予約受付: 公式サイトから7日前の17:00まで
この取り組みは、SDGsの目標の一つ「質の高い教育をみんなに」に寄与することを目指しています。リゾナーレ熱海では、子どもたちが楽しみながら自然との関りを深める機会を提供しています。観光地としてのビーチの美しさだけでなく、環境を考えた教育プログラムを通じて、未来の世代の意識を高めています。
まとめ
リゾナーレ熱海の「海藻の学校」は、単なる旅行を超え、自然について深く考えるための学びの場となっています。自分自身の手で作る海藻料理を通じて、新しい発見や感動が待っています。そして、海洋環境に対する理解が広がることを願っています。