パリ管弦楽団の魅力
2025-05-16 17:25:09

パリ管弦楽団メンバーが指導する公開マスタークラスの魅力

パリ管弦楽団による公開マスタークラス



2025年6月17日(火)に、東京目黒区にあるめぐろパーシモンホールで、「パリ管弦楽団」のメンバーによる公開マスタークラスが開催されます。このイベントは、東京芸術劇場とパリのフィルハーモニー・ド・パリとの提携によるもので、特に若手楽器奏者にとって貴重な教育の場となります。

フレンチ・エスプリに溢れる指導


パリ管弦楽団は、非常に優れたフランスのオーケストラとして知られています。最近では、音楽監督・指揮者のクラウス・マケラがその活動を牽引しており、世界中からの注目が集まっています。その一方で、『トランスミッション(継承)』という教育活動に力を入れており、このマスタークラスもその一環です。

マスタークラスの受講生としては、東京芸術劇場の「オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド(GOA)」の学生たちが参加します。彼らは音楽表現力や演奏技術の向上を目指しており、プロの演奏家から直接指導を受けることで、大きな成長を遂げるでしょう。

2部構成のレッスン


当日は、二部に分かれたレッスンが行われます。1部(13:00-16:00)では木管楽器とホルンセクションが、2部(16:30-19:30)では金管セクションが中心となり、オーケストラ作品を基にした合奏形式のレッスンに取り組みます。指導者からの直接のアドバイスを受けることで、受講生たちは自らの演奏スキルを高め、音楽の深い理解を得ることができます。

詳細な講師陣


このマスタークラスには、パリ管弦楽団の首席奏者たちが講師として参加します。クラリネットのフィリップ・ベロー、ファゴットの助野由佳、ホルンのブノワ・ド・バルソニー、トロンボーンのギヨーム・コテ=デュムーラン、テューバのステファン・ラベリなど、各楽器の第一線で活躍する音楽家たちが直接指導にあたります。彼らの専門的な知識と技術は、受講生にとって非常に価値のあるものとなるでしょう。

参加者への特典


このマスタークラスは、若き音楽家にとっての貴重な学びの場です。多くの音楽指導者や次世代のクラシック音楽の使者たちにも有益な内容となっているため、ぜひ参加していただきたいものです。また、観覧者としても参加でき、料金は1,000円(税込)で、全席自由となっています。

最後に


音楽には、教育を通じて次世代に伝える責任があります。今回の公開マスタークラスは、若手音楽家たちに多くの刺激と学びを与える機会です。この素晴らしい体験を通じて、音楽の素晴らしさを感じてもらいたいと思います。ぜひ多くの方々に足を運んでいただきたいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
公益財団法人東京都歴史文化財団
住所
東京都千代田区九段北4-1-28 九段ファーストプレイス8階
電話番号
03-6256-9967

トピックス(音楽・ライブ・コンサート・ラジオ・アイドル・フェス)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。