新しい支援の形
2020-07-06 10:00:05

精神障害者のための新しい支援の形!タブレット活用法とは

神奈川県横浜市にある一般社団法人自立支援推進センターが運営する「自立支援ホームピュアルト」では、精神障害者のために新しい支援の形が確立されつつあります。

新型コロナウイルスによる影響


新型コロナウイルスの影響で、入居者がリアルな面談を行えなくなり、ストレスが溜まるという深刻な事態が発生しました。グループホームは、共同生活を営む場であり、特に精神障害を抱える30代から40代の入居者にとって、生活や仕事のサポートが不可欠です。心理相談員との相談ができないことで、彼らの精神状態は悪化の一途をたどり、不安定な状態を招いていました。

オンライン化による新しいコミュニケーション


このような中、グループホームでは未導入だったタブレット端末を配布し、オンラインでのコミュニケーションを試みることになりました。全員に行き渡る形でタブレットを設置し、既存のWi-Fi環境を活用することで、その効果は予想以上のものでした。入居者はYouTubeを通じて動画編集に興味を持つようになり、多くのメンバーが新たな技術を習得し始めました。

入居者の声


入居者の一部からは、「Zoomを使えば気楽に相談ができる」「コミュニケーションの幅が広がった」との前向きな意見が寄せられました。従来の対面相談に比べ、オンライン面談は心理的な距離を感じさせず、対人コミュニケーションが苦手な人々にとっては非常に有効な手段となりました。

進化する支援プログラム


この新しいオンライン環境の中で、入居者からは「動画編集を学びたい」「テレワークに挑戦したい」との前向きな声が上がっています。こうした声に応える形で、グループホームでは新たに就業支援プログラムを企画中です。対面での支援から、ツールを利用した新たな支援方法へと進化させることで、入居者の自立をさらにサポートしていきます。

タブレット支給の詳細


  • - 配布数: Android端末9台(既に所持している入居者を除く)
  • - ネット環境: 各戸にWi-Fi完備

自立支援ホーム ピュアルトの紹介


自立支援ホームピュアルトは、精神障害を持つ人々が自分らしく生活し、安定した就労を目指す場所として設計されています。経験豊富なソーシャルワーカーや心理相談員が支援しているため、安定した生活をサポートできる環境が整っています。

20年以上の経験を持つ代表理事の林崎優美子氏が中心となり、一人一人に寄り添った支援を行っています。彼女のビジョンは、障害を持つ人々がより良い生活を送れるよう、必要なサポートを提供することです。

この新しい取り組みは、精神障害者の自立支援に革新的な一歩を踏み出しました。オンラインの利点を最大限に活用することで、入居者がより充実した生活を送れるようになることが期待されます。

会社情報

会社名
一般社団法人自立支援推進センター
住所
神奈川県横浜市西区東久保町5-16-103
電話番号
045-334-8386

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。