愛犬と過ごすメソッド
2018-07-10 14:00:23
犬との暮らしを豊かにする方法を学べる新書の登場
新刊『ホームヘルパードッグレッスン』のご紹介
千葉県館山市にある社会福祉法人日本介助犬福祉協会が、新たに『ホームヘルパードッグレッスン~解説DVD付~』を7月10日に発売しました。この書籍は、日本初の介助犬育成ノウハウを一般に公開するもので、愛犬を暮らしのパートナーとして育てるための実用的なガイドブックとなっています。
書籍の概要
『ホームヘルパードッグレッスン』では、愛犬の視点に立ったトレーニング法が提案されています。全108ページからなるこの本は、豊富な写真を用い、視覚的にもわかりやすく工夫されています。
目次の内容
1. ホームヘルパードッグ®の概要。
2. 自宅で愛犬を育てるためのしつけのポイント。
3. 基本的な動作の紹介とその訓練法。
4. 介助動作を実現するための具体的な練習方法。
5. 資格取得のカリキュラムについて。
重要な付録
書籍には解説DVDが付属しており、第1章と第4章で紹介されている介助内容の実例を視覚的に学ぶことが可能です。特に基礎動作のトレーニング方法については、実演をもとに理解が深まるでしょう。
著者プロフィール
著者は川崎芳子氏。厚生労働大臣指定法人の理事長を務め、多くの介助犬に関する事業を手掛けています。介助犬を通じたサポートを通じて、生活の質を向上させることを目指し、経験豊富な専門家です。
愛犬のパートナーとして
この書籍では、介助犬が日常生活を送る上でどのようにサポートできるのかを具体的に説明しています。高齢化が進む現代において、愛犬をホームヘルパードッグとして育てることで、より充実した日々を過ごせる可能性が拡がります。
愛犬との新たな生活の提案
愛犬を実際の生活に役立てるためのマニュアルは、たんなるペットとしての存在にたとえば猟犬や家庭犬として活躍させたい飼い主にとって、貴重な情報源となります。
館山ドッグワールドでの体験
千葉県館山市に設立された「館山ドッグワールド」では、実際に介助犬の訓練やデモンストレーションを体験できます。宿泊施設も併設されており、愛犬とともに自然を楽しむことができる素晴らしい環境です。
結論
介助犬の育成は、愛犬との関係をより一層深める良い機会になります。この書籍をきっかけに、愛犬とともに楽しく充実した生活を送る方法を学び、ぜひ実践してください。
会社情報
- 会社名
-
社会福祉法人 日本介助犬福祉協会
- 住所
- 千葉県館山市布沼1211-122
- 電話番号
-