犬と猫の誤飲に関する調査結果
2019年に実施されたPS保険の調査で、犬と猫における誤飲に関するデータが集計されました。この調査では、734名の保険加入者を対象に、ペットの誤飲や誤食に関する問い合わせ内容が分析されました。結果として、犬の誤飲率は全体の86%を占めており、特に食べ物に対する誤飲が多いことが分かりました。
犬と猫の誤飲の違い
調査によれば、犬の誤飲の問い合わせのうち、最も多かったのは「チョコレート類」で、次いで「ネギ類」や「人間用の薬」が続きました。また、犬の場合は誤飲したもので食べ物に関することが36%を占める一方、猫はその数字がわずか15%に留まりました。これは、猫が食品以外の物を誤飲することが多いためです。
一方、猫の誤飲のトップは「ひもや糸類」で、これらは遊びの中で誤って飲み込むケースが多いとされています。猫は特に、ビニールやスポンジを噛んだりしゃぶったりする傾向があり、これを「ウールサッキング」と呼びます。この行動によっても誤飲が起こるため、飼い主は注意が必要です。
高額な保険支払いの事例
誤飲によってペットが体調を崩すと、獣医の診察が必要になるケースが多々あり、その結果として高額な治療費がかかることもあります。PS保険が提供する保険金支払いデータによると、誤飲による治療で発生する問題には緊急入院や手術が含まれ、これがペットを飼う際の大きなリスクとなっています。
調査では、飼い犬や猫がどのような物を誤飲しやすいのかについてもデータが集積されており、多くの飼い主が知らない危険なアイテムが多いことも明らかになっています。例えば、犬にとって危険なものとして「タバコ」もランクインしています。愛煙家の飼い主は、自分の持っているタバコの匂いを犬が好んで受け入れ、結果として誤飲するケースがあると示唆されています。
知っておくべき注意点
飼い主は、犬と猫の誤飲のリスクを常に意識し、ペットの安全を守るための環境を整えることが重要です。また、万が一誤飲してしまった場合には、すぐに動物病院での診察を受けることが必要です。誤飲に関わる健康問題は、その後の治療や管理にも大きな影響を与えるため、特に敏感でなければなりません。
調査の概要
- - 調査対象:PS保険の保険加入者による誤飲の相談者
- - 調査人数:734名
- - 調査期間:2018年10月1日~2019年9月30日
- - 調査方法:「獣医師ダイヤル」利用者からのデータ集計
このように、犬や猫がどのような物を誤飲しやすいのかを理解することで、飼い主は愛するペットをより安全に守ることができるでしょう。