WaaS共創コンソーシアム
2024-07-04 17:27:44

オープンイノベーションでWell-beingな社会の実現へ!JR東日本グループが推進する「WaaS共創コンソーシアム」とは?

オープンイノベーションでWell-beingな社会の実現へ!JR東日本グループが推進する「WaaS共創コンソーシアム」とは?



JR東日本グループは、グループ経営ビジョン「変革2027」で掲げる「ESG経営の実践」の一環として、社会課題の解決によってWell-beingな社会の実現を目指しています。その取り組みの一つとして、2023年4月に「WaaS共創コンソーシアム」を設立しました。

本コンソーシアムは、オープンイノベーションによって様々なテクノロジーを活用し、国内外企業、大学・研究機関、自治体と連携して、モビリティ、地域共創、くらしづくりなど、幅広い分野のテーマに取り組むためのプラットフォームです。

JR東日本グループは、今後も多様な企業や団体との連携を深め、社会課題の解決に取り組むことで、Well-beingな社会における「ヒトを起点とした価値・サービスの創造」を目指していきます。

WaaS共創コンソーシアムの活動状況



JR東日本は、2017年に「モビリティ変革コンソーシアム」を設立し、BRTの自動運転など6テーマの社会実装を推進してきました。その後、対象領域を拡大し機能を強化した「WaaS共創コンソーシアム」は、2023年4月に設立され、現在、運営会員67、一般会員42、合計109会員(2024年6月26日現在)が参画しています。

2023年度は、自治体とも連携した地域共創を目指し、12テーマについて推進、そのうち9テーマについて実証実験を行いました。2024年度は17テーマを推進中であり、社会課題の解決に貢献できるよう、社会実装を目指しています。

実証実験事例



WaaS共創コンソーシアムでは、様々な分野で実証実験が進められています。ここでは、特に注目すべき4つの事例を紹介します。

# 1. 新たな体験価値による駅・まちの魅力向上



目指すWell-beingの姿:地域の新たな価値の創造

この実証実験では、デジタル技術を活用し、遠隔地から地域を体験できるサービスを開発することで、地域への関心を高め、交流人口増加を目指します。2023年度には、JRE MALL Cafe(JR横浜駅改札内)にて、長野県の醸造所や人力車乗車のバーチャル体験を提供する実証実験を実施しました。

2024年度は、新たな場所で、さらに魅力的な体験を提供できるよう、実証実験を継続していく予定です。

# 2. 駅と空を結ぶ「空飛ぶクルマ」の活用に向けた事業検証



目指すWell-beingの姿:地域の新たな価値の創造

「空飛ぶクルマ」は、新たな移動手段として期待されており、駅は重要な拠点となる可能性があります。本実証実験では、駅を基点とした空飛ぶクルマの活用に向けた事業スキームの検討やサービス検証を実施し、魅力ある地域へのツーリズムなどを促進することを目指しています。

# 3. アグリスポーツ健康経営実証



目指すWell-beingの姿:地域の新たな価値の創造

この実証実験では、「農業×スポーツ×移動×デジタル」を組み合わせ、地域の活性化と企業の健康経営支援を両立させ、関係人口創出の可能性を探ります。地域の農業体験をスポーツに見立て、心と体の健康を維持できるプログラムを開発し、地域の魅力を発信することで、交流人口増加に繋げることが期待されます。

# 4. 改札DX~遠隔改札業務の高度化~



目指すWell-beingの姿:すべての人の心豊かな生活

本実証実験では、AIやアバターシステムを活用することで、多様化するお客さまニーズへの対応や、インバウンドのお客さまへの多言語案内を実現することを目指しています。さらに、定型業務の自動化や遠隔対応により、駅社員の多様な働き方を促進し、時間・場所にとらわれないワークスタイルを実現することを目指しています。

WaaS共創コンソーシアムの目指す未来



WaaS共創コンソーシアムは、JR東日本グループの強みであるリアルなネットワークと、会員企業のネットワークを掛け合わせ、観光振興、体験価値創出、DXなどを推進することで、地域を元気に、豊かにすることを目指しています。

オープンイノベーションのプラットフォームとして、新たなテクノロジーの社会受容性の構築、会員企業のアセット・ケイパビリティの新規活用方法・新領域の探索など、様々な取り組みを通じて、社会に貢献していきます。



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

トピックス(地域)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。