新技術共同研究
2022-06-14 15:10:02

妊娠うつ・産後うつを撃退する新技術共同研究開始

妊娠うつ・産後うつを防ぐ新たな取り組み



2023年6月14日、島津製作所はメロディ・インターナショナル、京都大学、熊本大学と連携し、妊娠うつや産後うつの兆候を検知する技術の共同研究を正式にスタートさせました。この研究は、近年の妊娠中や産後に発症するうつ傾向が深刻な社会問題となっている現状を背景にしています。

国立成育医療研究センターの調査によると、産後1年内にメンタルヘルスに問題を抱える母親の割合はなんと10.8%に上ります。さらに2015年から2016年にかけて、妊娠中から産後1年未満で亡くなった女性の死因として自殺が最も多いことが報告されています。このような危険な状況を受けて、島津製作所とメロディの共同研究は、妊産婦たちの健康を守る大きな一歩となることが期待されています。

目指すは早期発見と予防



この共同研究では、メロディが持つ心拍変動解析技術と島津製作所の心電デバイスを駆使し、自律神経のバランスが崩れる前触れを検知する汎用アルゴリズムの開発を行います。この技術により、妊娠中や産後の母親たちが抱えるメンタルヘルスのリスクを事前に把握できるようになることを目指しています。

メロディは、香川大学発のスタートアップで、特に離島や医療過疎地において産科医療の問題に取り組んできました。彼らはモバイル胎児モニターの開発を通じて遠隔医療の普及に貢献してきた実績があります。このため、妊産婦のメンタルヘルスにも目を向けることで、より広範なソリューションを提供する方向性を打ち出しました。

HuMEの技術と応用



島津製作所が開発した「HuME(Human Metrics Explorer)™」は、2020年に登場したマルチデバイス生体計測システムです。このプラットフォームは生体信号の複合解析を行い、感性価値の創出を狙ったものです。心電デバイスは、このHuME技術の一部として機能し、今後の研究を通じてデジタルヘルス分野への応用が期待されています。

昨年10月には、内閣府オープンイノベーションチャレンジ2021で、産後うつの発症を防ぐ技術として認定されたこともあり、社会的なニーズの高まりが伺えます。今年の2月には、妊産婦や医療従事者向けに80件以上のニーズ調査を実施し、その結果から「デバイスの必要性」が浮き彫りになりました。

今後の展望



今後、2023年末までに妊娠中・産後うつの兆候を検知するための汎用アルゴリズムを構築し、2024年度のサービス提供へ向けて準備が進められています。この取り組みは、メロディと島津製作所の協力のもと、妊産婦が安心して育児に専念できる未来につながることが期待されています。

この新しい技術の進展が、妊産婦たちの心の健康を守る一助となることを願ってやみません。

会社情報

会社名
株式会社 島津製作所
住所
京都府京都市中京区西ノ京桑原町
電話番号
075-823-1111

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。