第43回MLOps勉強会の開催
2024年8月22日(木)に、オンラインで開催される第43回MLOps勉強会には、多くの技術者やデータサイエンティストが集まります。このイベントでは、MLOpsに関する最新の技術や実務経験を共有し、参加者同士の知識交換が行われます。特に注目は、株式会社APTOの機械学習エンジニア寺澤友治朗氏の講演です。
講演内容
寺澤氏は「LLMデータセット開発における取り組み」をテーマに、APTOが高品質なデータセットを提供することで実現したLLM(大規模言語モデル)の性能向上に関する事例を紹介します。良質なデータセットを生成するための取り組みについても詳しく解説される予定です。
イベントの詳細
- - 開催日時: 2024年8月22日(木)19:00~
- - 開催方法: オンライン(申込後にURLが送付されます)
- - 主催者: MLOps
- - 登壇者:
- デジタル庁 大杉直也 様
- 株式会社APTO 寺澤友治朗
タイムスケジュール
- - 19:00 - 19:10 開会の挨拶(MLOps勉強会事務局)
- - 19:10 - 19:30 大杉直也氏による講演「残るMLエンジニアの仕事の予測」
- - 19:30 - 19:50 寺澤友治朗氏が「LLMデータセット開発における取り組み」を発表
- - 19:50 - 19:55 Q&Aセッション
- - 19:55 - スピーカーとの質疑応答
APTOについて
株式会社APTOは、機械学習エンジニアとして、データアノテーションプラットフォーム「harBest」の開発に携わっています。特に、日本で唯一のクラウドワーカーによるアノテーションサービスを提供しており、様々な業界から高く評価されています。同社提供のLLMデータセットは、品質の高いインストラクションデータによって、LLMモデルの性能向上に寄与しています。
また、APTOのサービスは創業から4年の間に様々な業種にわたり利用されており、製造業や小売業をはじめ、広く活用されています。サービスの概要を1分程度の動画でも紹介しているので、AI開発に関心がある方はぜひ視聴してみてください。
申し込み方法
参加希望の方は、公式サイトから申し込みが可能です。最新の技術について学び、他の技術者と意見交換をする貴重な機会をぜひお見逃しなく!
お問い合わせ:
メール:
[email protected]