JAL SKY MUSEUMが最高賞受賞
2024-03-28 12:55:24

JAL SKY MUSEUM、世界三大デザイン賞「iF DESIGN AWARD 2024」で最高賞受賞!

「つながる」をコンセプトに、航空の世界を体験できる「JAL SKY MUSEUM」



2024年、世界三大デザイン賞の一つである「iF DESIGN AWARD」にて、最高賞を受賞した「JAL SKY MUSEUM」。株式会社aircordがプランニング、プロデュース、ディレクション、開発を担当したこの施設は、航空機やJALの歴史、そして日々の運航業務に携わるスタッフについて、インタラクティブに学べる体験型施設です。

「JAL SKY MUSEUM」は2021年にリニューアルされ、aircordはプロジェクト全体の企画から運営、開発までを手がけました。JALブランドのアイデンティティーを「テクノロジー」と「創造性」で拡張し、訪れるすべてのお客様に、空への新しい出会いを提供することを目指しています。

4つのゾーンで構成される「JAL SKY MUSEUM」



「JAL SKY MUSEUM」は、4つのゾーンで構成されています。

スカイランウェイ: 滑走路を模したスペースに航空機のコックピットや大型ビジョンを設置し、日々の運航に携わるスタッフの業務を紹介しています。
アーカイブゾーン: 1950年代から2010年代までのJALの歴史資料をデジタルアーカイブ化し、タッチパネル操作で閲覧できるエリアです。歴代のモデルプレーンや実物の制服なども展示されています。
フューチャーゾーン: 未来に向けたJALのプロジェクトを、マルチプロジェクションとマルチ音響でインタラクティブに体感できるエリアです。
皇室 / 特別フライトエリア: 天皇陛下が利用される「皇室フライト」や、有事の際に貢献した救援チャーターなど、JALがこれまでに運行してきた数々の特別フライトを紹介しています。

世界的なデザイン賞「iF DESIGN AWARD」



「iF DESIGN AWARD」は、1953年にドイツで誕生した世界で最も歴史のあるデザイン賞の一つです。ドイツのRed Dot Design Award、アメリカのIDEAと並び称される、世界的に権威のあるデザイン賞として知られています。

2024年は72か国から約11,000点の作品が応募され、132名のデザイン専門家が審査を行いました。「JAL SKY MUSEUM」は、75のプロジェクトが受賞した「iF DESIGN AWARD Gold」を獲得しました。Trade Fairs/Exhibitions部門では、わずか2作品のみの受賞という快挙を成し遂げました。

「JAL SKY MUSEUM」で航空の世界を体感しよう



「JAL SKY MUSEUM」は、航空機やJALの歴史を、インタラクティブに楽しく学べる施設です。子供から大人まで、誰もが楽しめる空間となっています。

航空に興味がある方はもちろん、そうでない方も、ぜひ足を運んでみてください。

会社情報

会社名
株式会社aircord
住所
東京都渋谷区恵比寿西1-34-17zaHOUSE 5F
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 渋谷区 JAL iF DESIGN AWARD JAL SKY MUSEUM

Wiki3: 東京都 渋谷区 JAL iF DESIGN AWARD JAL SKY MUSEUM

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。