SUBARUとTBSラジオが始めた新プロジェクト
近年、ドライブ中に何かを聞くドライバーは約90%に達し、その中でラジオが占める割合は40%以上にもなります。このデータは、ラジオが運転中の貴重な相棒であることを示していますが、これまでのラジオコンテンツは、ドライバー向けには最適化されていませんでした。しかし、TBSラジオとSUBARUが新たにタッグを組み、ドライブ体験をより楽しいものにするためのプロジェクトが始まりました。
ドライブ×ラジオの新たな提案
TBSラジオは、高品質な音声コンテンツを長年にわたり提供してきた実績があります。リスナーにとって、ただの情報源ではなく、豊かな体験を提供する場としての役割を果たしてきました。一方、SUBARUは運転の楽しさそのものを追求しており、自動運転車とは異なる、ドライバー自らが運転を楽しむことができる車造りに力を入れています。
両者の共通する想いが、「ドライブ×ラジオ」という新たな価値提案を生むきっかけになりました。新たな番組やコンテンツの共同開発が始まり、運転をもっと楽しむための手助けとなることを目指しています。
「SUBAROAD」アプリによる新体験
このプロジェクトの中心となるのが、SUBARUが開発したスマートフォンアプリ「SUBAROAD」です。このアプリは、単なる移動手段としてのドライブではなく、ドライバーに特別な道を案内し、運転の魅力をさらに引き出します。アプリを通じて、ドライバーの現在の位置に基づいたオリジナル音声コンテンツが配信されており、運転中のあなたに向けた特別なラジオ番組を聞くことができるのです。
宇多丸&安東弘樹による特別コース
さらに、TBSラジオの人気パーソナリティ、宇多丸と安東弘樹がナビゲートするオリジナルコースも開発されました。このコースは、「日本の道100選」にも選ばれている「秩父往還」を中心に、秩父の豊かな自然と歴史を綴るものです。ドライバーは、この道を走ることで、まるで二人と旅しているかのような臨場感を体験できます。
9月25日(水)の『アフター6ジャンクション2』の「カルチャーワンショット」コーナーでは、安東さんが生出演し、彼らのコース収録時の模様や、実際に走ってみた感想について語ります。このコースを体験した方には、「SUBAROAD」×『アフター6ジャンクション2』のコラボグッズが当たるキャンペーンもありますので、ぜひお聴き逃しなく。
楽しさを引き立てるカーラジオ
「SUBAROAD」アプリをダウンロードし、TBSラジオとの特別なドライブコースをお楽しみください。運転の楽しさを引き立てる新しいカーラジオ体験を手に入れましょう。この新たな提案が、運転好きの人々にとって新しい楽しみとなることを期待しています。
「SUBAROAD」の詳細はこちら