中小企業向けのCDPウェビナーが開催!ESG経営の第一歩を踏み出そう

中小企業向けCDPウェビナーのご案内



企業の持続可能な成長には、環境への配慮が不可欠です。近年、ESG経営が注目される中、特に中小企業が何をどのように進めるべきかを学ぶ機会として、CDP(Carbon Disclosure Project)に基づいたウェビナーが2025年3月11日に開催されます。このウェビナーは、売上高が2.5億ドル未満かつ従業員数が1,000名未満の企業が対象で、特にCDPをまだ活用していない中小企業に向けた内容になっています。

CDPとは?


CDPは、企業や地域の温室効果ガス排出量を開示するための国際的なプラットフォームです。企業が環境影響をどのように管理し、改善しているかを透明にすることで、投資家や顧客との信頼関係を強化し、持続可能性を高める取り組みを促進します。しかし、大多数の中小企業はこの重要性を理解していても、リソース不足や知識不足から十分に活用できていないのが現状です。

セミナーのプログラム


ウェビナーでは、以下の内容に焦点を当て、知識を深める機会を提供します。

1. CDP2024について(堀将人)


- CDPの基本情報
- CDP2024の結果概要
- CDPへの回答が持つ意義
- CDP2025の展望

2. 中小企業版質問書の概要(吉田成彦)


- SME質問書の仕組み
- 完全版との違いや採点方式
- 企業が取り組むべき問題とその対策

3. 中小企業版質問書の設問解説(水セキュリティ・森林)(野村遼介)


- 水や森林関連の問題点と企業の対応方法

4. Scope3排出量の重要性(栗谷多恵子)


- Scope3排出量とは何か
- なぜ重要なのか、そしてその算定方法

5. 回答支援サービスの紹介(堀将人)


- 当社の支援内容と期待する効果

6. 質疑応答


- 各自の疑問を20分間受け付けます。

参加方法と詳細


開催日時は2025年3月11日火曜日の14:00から16:00で、オンライン配信(Zoom)にて行います。先着500名の参加が可能で、参加費用は無料です。ただし、同業他社の参加はできないため事前にご了承ください。お申し込みは専用フォームから行ってください。

また、本ウェビナーはインターネット環境が整った場所で受講することを推奨しています。セミナー事務局より受講URLが送付されるので、事前に確認をお願い致します。

このウェビナーに参加することで、ESG経営に向けた第一歩を踏み出し、企業の持続可能な成長へと繋がる有意義な経験になることでしょう。ぜひご参加ください。

会社情報

会社名
株式会社ESGコンサルティング
住所
大阪府大阪市北区芝田1丁目1番4号阪急ターミナルビル16階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 中小企業 ESG経営 CDP

Wiki3: 中小企業 ESG経営 CDP

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。