豊橋で初開催!うなぎサミットinとよはし2024の魅力を紹介
愛知県豊橋市で、来る2024年9月28日(土)に「うなぎサミットinとよはし2024」が初めて開催されます。このイベントは、130年もの歴史を持つ豊橋の養鰻文化を次世代に伝え、地元のグルメを楽しむ絶好の機会です。さらに、絶滅危惧種としても知られるうなぎの食文化を継承していくための取り組みを行います。
養鰻の歴史を学ぼう
豊橋の養鰻は130年近い歴史を持ち、一色町(西尾市)よりも早く始まりました。この地での養鰻の発展と、どのようにして県内有数の養殖地となったのかを学ぶ絶好のチャンスです。
イベント会場では、豊橋市中央図書館が作成したパネル展示が行われ、養殖過程や後継者不足といった現代的な課題についても詳しく説明されます。親子で楽しみながら、豊橋の養鰻について学ぶことができ、自由研究や郷土学習にもぴったりの内容です。さらに、うなぎに関するクイズも用意されていますので、お子様と一緒に参加すると良いでしょう。
うなぎつかみ体験
豊橋サミットでは、特別な体験として「うなぎつかみ」が行われます。このイベントでは、大きなプールの中でうなぎをつかむことができます。参加費はわずか500円で、豊橋産のうなぎの串焼きやオリジナルタオルがもらえる豪華プレゼント付きです。
体験は小学生以下の子どもたちを対象にしており、各回先着50名が参加できますので、早めに会場に向かうことをお勧めします。体験時間は、1回目が11:30~13:00、2回目が14:00~15:30となっています。濡れても良い服装でぜひ参加してみてください。
本場のセリを体験
また、別の場所では、本場のセリを疑似体験できる「出張ワクワク素人セリ」が開催されます。うなぎだけでなく、さまざまな魚介類や肉が販売されますので、活気あふれるセリの様子を楽しんでください。セリは、1回目が13:30、2回目が14:30から行われます。
おいしいうなぎを堪能しよう
「うなぎサミットinとよはし2024」では、特別メニューが豊富に用意されています。リーズナブルな価格でさまざまなうなぎ料理を楽しむことができますので、食べ比べをするのもおすすめです。うなぎに合う豊橋の名産品やお土産も販売されているため、お土産選びにもぴったりです。
豊橋うなぎ屋巡りも同時開催
このイベントに合わせて、JR東海さわやかウォーキングも行われます。参加費は無料で、予約も不要。豊橋駅周辺のうなぎ屋を巡りながら散策できる素晴らしい機会です。
イベント詳細
「うなぎサミットinとよはし2024」は2024年9月28日(土)に開催され、開催時間は11:00から17:00まで。開催場所は豊橋駅南口の駅前広場です。天候不良の場合は中止になりますが、雨天の場合は開催されます。
このイベントに関する最新情報は、豊橋まちなか情報ステーションのインスタグラムで確認できます。ぜひ足を運び、豊橋の魅力的なうなぎ文化を体験してみてください。