古民家カフェとお茶
2023-07-13 10:00:03
築90年の古民家カフェから新たに生まれる「muica」の魅力とライフスタイル提案
築90年の古民家カフェから届ける、お茶の新たな形
足立区の北千住にある「KiKi北千住」は、築90年の古民家を改装した日用品と日本茶の喫茶店です。このカフェでは、日常の中に「素に戻るひと時」を提供することをテーマにしています。訪れる人々は、忙しい日々の中でちょっとした癒しを求め、またこの地を訪れるのです。
新ブランド「muica」の誕生
このカフェで新しく誕生したお茶ブランド「muica」。これは、日々の生活に自然なお茶を取り入れ、その味わいや香りを通じて特別な瞬間を楽しもうという願いから名付けられました。「無為自然な日々をすごす」を意味する「無為日(むいか)」という言葉から生まれたこのブランドは、何気ない日常をいとおしく感じさせることを目指しています。
お茶とライフスタイルの共鳴
「muica」のお茶は、ただ飲むためのものではなく、豊かなライフスタイルを提供するものです。例えば、仕事の合間に一杯のお茶を楽しむことで、頭をリフレッシュさせることができ、周りの人との会話が生まれる空間が広がります。そんな小さなひとときを通じて、「なんでもない日」が特別な日になっていくのです。
こだわりのティーセレクション
「muica」から提供されるお茶は、静岡県富士市にある老舗の茶園「富士山まる茂茶園」とのコラボレーションによって生まれました。茶師である本多茂兵衛さんが手掛ける上質な茶葉は、様々なシーンや気分にぴったりのバラエティ豊かなラインナップを揃えています。中でも、煎茶ベース、焙煎ベースそれぞれから魅力的な6種類の茶葉がラインアップされています。
各種茶葉の紹介
1. 玉露煎茶 FUU 鮮やかな風味とさっぱりとした味わいを持ち、食事の後のリラックスタイムに最適です。
2. ハーブ煎茶 SUISUI 脳を刺激し、集中力を高めてくれるハーブがブレンドされたお茶。
3. スパイス煎茶 HARE 朝の目覚めを助け、更に前向きな気分にさせるための華やかなお茶。
4. ほうじ茶 MARU 低カフェインで、どんなシーンでも安心して楽しめる優しい味わい。
5. 焙煎紅茶 GEKKO 落ち着いた語らいの時間にぴったり。スモーキーな香りがクセになる味わい。
6. 紅烏龍茶 YOI 心を落ち着かせる香りが特長のウーロン茶。
誰でも楽しめるスタイル
「muica」の商品は、特に日常に簡単に取り入れやすいサイズとパッケージに収められており、無駄なく使い切れるよう設計されています。さらに、気軽に贈り物にできるティーバッグセットも展開しており、母の日や友人へのプレゼントにも最適です。
KiKi北千住の新たな試み
この古民家カフェは、「味わう」がテーマの新たなお茶の提案により、日常生活に寄り添う空間を目指しています。自身がプロデュースするサービスを通じて、毎日が快い日々になるよう、暮らし方をデザインし続けているのです。
握りしめたいような大切な「素に戻る時間」と共に、「muicaの世界」を体験してみませんか?
会社情報
- 会社名
-
株式会社KiKi
- 住所
- 東京都足立区千住東1-16-2
- 電話番号
-