数学史図鑑の魅力
2025-01-22 11:26:57

数学の歴史がイラストで楽しめる!新刊図鑑が登場

イラストで楽しく学べる!数学史図鑑の魅力



新たに『イラストでサクッと理解 世界を変えた数学史図鑑』が重版され、皆さんのもとへ届きます。本書は、数学の発展がどのように古代文明から現代にかけて広がってきたのかを、イラストを用いてわかりやすく解説しています。

視覚的に理解できる構成


横開きの形式により、内容の流れを把握しやすく設計されています。エジプト、ギリシャ、ローマの数学との関係を深く探求し、数字や円周率、三角比、素数といった数学の重要な概念についても詳しく触れています。また、「読み流してOK」マークも設けられており、数学に馴染みのない方でも気軽に楽しむことができる工夫がなされています。

教員による魅力ある解説


本書の著者であるFukusuke氏は、私立中高一貫校で教鞭をとる数学教員であり、中学レベルの数学を基に丁寧に解説しています。また、小ネタや豆知識が豊富に盛り込まれており、多くの読者が「数学の魅力を再発見する」きっかけとなることでしょう。さらに、暗号やAIといった現代の技術に数学がどのように関連しているかについても説明があり、中高生はもちろん、大人にも役立つ内容となっています。

イラストを通じた親しみやすさ


本書では、様々なキャラクターイラストが使われており、楽しく読める要素が用意されています。特に数学が苦手な方々にも手に取りやすく、理解を深める助けになっていると好評です。読者は、本書を通じて数学の素晴らしさを体感することができるでしょう。

目次紹介


本書は5つの章から構成されています:
1. 古代文明の数学
2. ヘレニズム時代から中世までの数学
3. 近世の数学
4. 近代・現代の数学
5. 数学史のための数学解説

著者について


Fukusuke氏は早稲田大学教育学部数学科を卒業し、その後も数学に関する情報を発信し続けています。彼のサイト「Fukusukeの数学めも」は月間8万PVを超える人気を誇り、数学に関する幅広い情報を提供しています。読者は、こうした知識を持つ著者の視点で数学の歴史を体験できるのが本書の大きな魅力です。

書籍詳細


  • - タイトル: イラストでサクッと理解 世界を変えた数学史図鑑
  • - 著者: Fukusuke(ふくすけ)
  • - 発行元: ナツメ社
  • - 価格: 2,310円(税込)
  • - 仕様: B5横判、224ページ
  • - 発売日: 2024年11月14日

本書を通じて、数学の歴史の流れを知り、さらにその面白さを感じてもらえることを願っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社ナツメ社
住所
東京都千代田区神田神保町1-52ナツメ社ビル
電話番号
03-3291-1257

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。