伊豆の老舗旅館「奈良偲の里 玉翠」が創業110周年を迎え、客室リニューアル&水鏡テラスオープン!
大正2年創業の老舗旅館「奈良偲の里 玉翠」が2024年に創業110周年を迎えました。
記念企画として、数回に分けてリニューアルと新サービスのリリースを予定しており、第一弾として客室のリニューアル、和風庭園に水鏡テラスのオープン、そして複数の客室に温泉櫓と湯冷まし回廊の設置を行いました。
これらのリニューアルは、デザイナーの青山尚史氏の監修のもと、実施されました。
客室「春日」リニューアル:自然と一体になれる樹テラス
「1階和洋特別室 春日」は、従来の源泉かけ流し足湯とテラスに加え、和風庭園の紅葉の木を客室の一部に組み込んだ、約25平米の樹テラスを新設しました。
足湯やスウィングチェアが設置され、木の真下で木漏れ日を浴びながら森林浴を楽しむことができます。
水鏡テラス:庭園の美しさを映し出す
ラウンジテラスには、水盤を設置し、水鏡テラスとして生まれ変わりました。
庭園の緑が水面に映し出され、まるで鏡のように美しい風景を鑑賞できます。
季節によって、新緑や紫陽花、風鈴、紅葉などが水盤に反射して映り、夜はライトアップも楽しめます。
温泉櫓と湯冷まし回廊:熱川温泉の湯守り文化を継承
2023年にユネスコ世界ジオパーク無形文化遺産に登録された熱川温泉の湯守り文化を記念し、3つの客室タイプの客室風呂に温泉櫓と湯冷まし回廊が設置されました。
温泉櫓は、熱川の温泉を管理するための建造物で、今回のリニューアルでは、温泉の温度を段階的に冷ませるように設計されています。
「奈良偲の里 玉翠」について
「奈良偲の里 玉翠」は、伊豆熱川温泉の温泉地から少し離れた奥熱川に佇む、全13室の湯宿です。
和風庭園と竹林庭園の2つの庭園があり、自然の中に身を置いてゆっくりとくつろぎたい人に最適です。
自家源泉から湧き出る豊富な湯量は、全客室と大浴場の源泉かけ流しを実現しています。
姉妹館について
「奈良偲の里 玉翠」には、姉妹館として「大室の杜 玉翠」と「磯あるきの湯宿 潮雲」があります。
「大室の杜 玉翠」は、伊豆高原の高台から海を臨む、全9室の宿で、オーシャンビュー源泉かけ流し露天風呂を完備しています。
「磯あるきの湯宿 潮雲」は、河津浜まで徒歩0分の場所にあり、全7室の湯宿です。
会社概要
有限会社 玉翠館は、1914年創業の老舗旅館です。
「奈良偲の里 玉翠」の他に、「大室の杜 玉翠」「磯あるきの湯宿 潮雲」を運営しています。
温泉製品の販売、観光サイトの運営なども行っています。
創業110周年を記念したリニューアルで、さらに魅力的な「奈良偲の里 玉翠」へ
今回のリニューアルにより、「奈良偲の里 玉翠」は、より自然と調和し、快適な滞在を提供できるようになりました。
創業110周年を迎え、これからも進化を続ける「奈良偲の里 玉翠」にぜひ足を運んでみてください。