大切な自分を守るためのスキルを学べる場所
子どもたちが心身ともに健やかに成長することは、誰もが持つ基本的な権利です。しかし、この権利を守るためには、親や周囲の大人たちの見守りだけでは決して十分ではありません。特に、危険な状況に対して自身を守るための知識やスキルを身につけることが重要です。そこで、2025年2月27日に港区高輪図書館分室にて、子どもたちのための『セルフディフェンス講座』が開催されます。
講座の内容
この講座では、話と実技を通じて、子どもたちがセルフディフェンスの基本を学びます。自分の権利を理解し、それを守るための具体的な行動を知ることが目的です。暴力や危険な状況から身を守り、自らの安全を確保する力をこの講座で養います。
開催概要
- - 日時: 2025年2月27日(木曜日) 16:00~17:15(開場15:30)
- - 会場: 港区高輪図書館分室
住所: 港区高輪1-4-35 高輪子ども中高生プラザ3階
アクセス: 地下鉄都営三田線・東京メトロ南北線白金高輪駅1番出口から徒歩5分
- - 対象: 小学生(保護者の見学可)
- - 定員: 15名(応募多数の場合は抽選)
- - 申し込み方法: Webフォームまたは電話での申し込み。詳細は以下のとおりです。
-
Webフォーム:
こちらから申し込む
-
電話: 03-6722-0123
- 電話でのお申し込みの際は、以下の情報が必要です。
1. 代表者名
2. 参加人数(保護者参加の場合も含む)
3. 学年または年齢
4. メールアドレス
5. 電話番号
6. 障害等による必要な配慮の有無
- - 申込締切日: 2025年2月20日(木曜日)正午
講師について
この講座を担当するのは、NPO法人ライフライツ「インパクト東京」の森山奈央美さん。彼女は護身インストラクターであり、1997年から女性と子どもに対して護身プログラムを提供しています。阪神淡路大震災を契機に設立されたこの団体は、東日本大震災の被災地でも女性支援者向けの安全研修を実施しており、長年にわたり安全な環境作りに貢献しています。
情報保障
手話通訳などの情報保障についての問い合わせも受け付けています。興味がある方は、ぜひお申し込みください。
まとめ
この『セルフディフェンス講座』は、子どもたちが自己を守るためのスキルを習得する貴重な機会です。親も一緒に参加できるので、お子さんと一緒に学びあいましょう。自分の権利を知り、それを守る力を育むための第一歩を踏み出すチャンスです。