新問題解説集
2025-03-24 09:53:16

施工管理技士合格をサポートする新しい問題解説集登場!

施工管理技士合格に向けた強力なサポート



一般財団法人地域開発研究所は、令和6年度の新試験に完全対応した1級施工管理技士向けの問題解説集を発表しました。土木や建築、管、電気、電気通信の5つの分野にわたり、2025年版の新しい問題解説集シリーズが登場します。これにより、これからの受験者はより効果的な学習ができるようになります。

問題解説集の概要



この問題解説集シリーズは、1977年から受験講習会を手掛けてきた地域開発研究所の長年のノウハウが詰まった内容です。約98万人の受講者を育て上げてきた実績を背景に、過去問題の解説や新傾向の問題を含む充実した内容が展開されています。2025年版では表紙デザインを一新し、視覚的にフレッシュな印象を与えています。

1級施工管理技士の第一次検定用解説集は、以下の5種目に分かれており、それぞれの発売日や価格も定められています。

  • - 1級土木施工管理
- 価格:4,290円(税抜3,900円)
- 発売日:2024年12月19日
- 判型:B5判/632ページ

  • - 1級建築施工管理
- 価格:4,400円(税抜4,000円)
- 発売日:2024年12月26日
- 判型:B5判/464ページ

  • - 1級管工事施工管理
- 価格:4,400円(税抜4,000円)
- 発売日:2025年4月8日(予定)
- 判型:B5判/544ページ

  • - 1級電気工事施工管理
- 価格:4,290円(税抜3,900円)
- 発売日:2024年12月26日
- 判型:B5判/644ページ

  • - 1級電気通信工事施工管理
- 価格:3,850円(税抜3,500円)
- 発売日:2025年4月11日(予定)
- 判型:B5判/480ページ

新傾向問題と対応



令和6年度の試験は、新たな試験制度の改正により、各種目の第一次検定問題が見直されました。これにより受験者は新傾向の問題を理解し、自分の苦手分野を重点的に克服することが重要です。問題集では、実際の試験日までに繰り返し過去問題を解くことを推奨しています。新しい試験の特性をしっかり把握することで、合格に近づくことができるでしょう。

理解を深める工夫



本書では、図表や写真を用いながら解説が行われています。文字だけでは伝わりにくい内容も、視覚的な補助が加わることで理解が深まるという工夫がされています。また、選択肢の間違いポイントを詳しく解説することで、受験者はなぜその選択肢が正解や不正解なのかを納得しやすくなります。これにより、学習効率は通常の3~4倍に向上し、1問解くごとにその理解が深まるのです。

地域開発研究所について



一般財団法人地域開発研究所は、東京都文京区に本部を置き、施工管理技士を育成するための教育や調査研究を行っています。施工管理現場を支えるプロフェッショナルとしての技術者を育成することを使命としており、48年にわたる経験と豊富なリソースを活かして、常に新しい価値を提供しています。皆さんもこの機会に、施工管理技士合格への第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

詳細な情報は、地域開発研究所の公式ウェブサイト(https://www.ias.or.jp/)をご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
一般財団法人地域開発研究所
住所
東京都文京区関口1-47-12江戸川橋ビル
電話番号

トピックス(受験・塾・進路・教育)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。