鎌倉と日本承継寄付協会
2024-10-03 23:25:45

鎌倉市、日本承継寄付協会と連携協定を締結し遺贈寄付の普及を図る

2024年10月3日、神奈川県の鎌倉市と一般社団法人日本承継寄付協会が連携協定を結びました。この協定は、神奈川県内で初めての遺贈寄付に関するもので、市と協会は共同で遺贈寄付の情報発信と相談業務を進めていきます。

近年、少子高齢化や相続人不在の問題が顕著になってきています。この状況に対処するため、遺贈寄付に対する関心が高まりつつあります。遺贈寄付は、個人が亡くなった後に自分の財産の一部を非営利団体や地域の学校などに寄付する方法です。これは、故人の思いや地域への愛情を結晶化し、社会に貢献する手段として注目されています。

鎌倉市は以前から、広報かまくらを通じて遺贈寄付制度の情報を発信してきましたが、今回の協定により、さらに市民への周知が期待されています。市の市長・松尾崇さんは、「遺贈寄付の選択肢が市民に知ってもらえる機会になることを期待しています」と話しています。

また、日本承継寄付協会の代表理事、三浦美樹さんは、この連携を非常に嬉しく思っており、「遺贈寄付に関する情報提供や相談窓口の充実を図り、寄付が身近なものとして理解されていくよう努力していきたい」と述べました。

遺贈寄付は、実際にどのように進められるのでしょうか。まず、遺言を通じて寄付先や寄付額を指定することが求められます。そのため、専門的なサポートを受けることは非常に重要です。日本承継寄付協会は、相談窓口を設けており、遺言書の作成や相談を受けるための第三者的立場での支援を行っています。これにより、遺贈寄付を思い立った方々が安心して手続きできるような環境が整っています。

この取り組みは、次世代への思いをつなげるだけでなく、経済社会の持続可能性にも寄与することが期待されています。年々増加する相続財産のため、遺贈寄付を通じた資金の流れを促進することは、社会全体にとって重要な意義を持ちます。

日本承継寄付協会は、地域や社会の未来に貢献する人々の思いを形にするため、様々な取り組みを行っています。「遺贈寄付はお金持ちだけのものではなく、誰でもできる寄付」という理解を広め、寄付文化を育てることが目指されています。地域社会に対し、思いやりの循環が期待される中、鎌倉市と日本承継寄付協会の連携はその一環として重要な意義を持つと言えるでしょう。


画像1

会社情報

会社名
一般社団法人日本承継寄付協会
住所
東京都文京区小石川二丁目3番4号第一川田ビル7階
電話番号
03-3868-7011

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。