女性の健康を考える
2025-01-20 15:11:25

心臓病予防と女性の健康を考えるセミナーが開催されます

心臓病予防と女性の健康に向けた取り組み



オムロン ヘルスケア株式会社が協賛する「Go Red for Women Japan 健康セミナー2025」が、2025年2月に東京大学と梅田スカイビルで開催されます。このイベントは、女性の心臓病に焦点を当てた啓発活動であり、毎年注目を集めています。特に、女性の心臓病のリスクを理解し、予防の重要性を伝えることが主な目的です。

Go Red for Womenの意義



「Go Red for Women」は、米国心臓協会が男女を問わず心臓病の知識を広めようと2004年に始めたプロジェクトです。この活動は50以上の国で行われており、毎年2月の第一金曜日には「National Wear Red Day」として、人々が赤い服やアクセサリーを身に付けて、心臓病に対する意識を高めることが推奨されています。

日本でも、日本循環器協会(JCA)が中心となり、「Go Red for Women Japan」を進め、女性に特有の心臓病のリスクを広く知らしめる努力を続けています。心房細動という不整脈の早期発見の重要性も強調されており、特に女性は自覚症状を軽視しがちな傾向があるため、注意が必要です。

セミナーの内容と参加方法



2025年2月8日(土)と22日(土)にそれぞれ東京と大阪で開催されるこのセミナーでは、医療専門家による講演やパネルディスカッションが行われます。参加は無料で、事前に申し込みが必要ですので、ぜひ早めの登録をおすすめします。

【東京会場】
  • - 日時: 2025年2月8日(土)13:00-15:00
  • - 場所: 東京大学安田講堂
  • - プログラム:
1) 「女性の健康と循環」
2) 「女性に多い微小血管狭心症」
3) パネルディスカッション

【大阪会場】
  • - 日時: 2025年2月22日(土)13:00-15:00
  • - 場所: 梅田スカイビルスカイルーム1
  • - プログラム:
1) 「もっと慎重に!もっと大胆に!」
2) 「女性にもAEDを!」
3) パネルディスカッション

参加する際には、赤いものを身に付けて来場することが求められています。

最新機器の展示と体験



このセミナーでは、オムロンが開発した携帯型心電計や心電計付き血圧計の展示も行われます。これらの機器は、心房細動の早期発見や健康管理に役立つもので、参加者はその場で自分の心電図を確認することができます。これにより、心臓病のリスクをより身近に感じることができるでしょう。

オムロンは、脳・心血管疾患の発症ゼロを目指しており、健康診断や医療機関だけでない日常生活での健康管理を重視しています。心房細動の多くは自覚症状がなく、特に女性は注意が必要です。このセミナーを通じて、知識を深め、健康への意識を高めるきっかけにしていただきたいと思います。

参加申し込みと詳細情報



セミナーの詳細情報や参加申し込みは、Go Red for Women Japanの公式サイトをご覧ください。定員が限られているため、早めの登録をお願いします。あなたの健康を守るためにも、この機会を逃さないでください。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
オムロンヘルスケア
住所
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。