獺祭予約開始
2024-04-01 15:44:46
加東市ふるさと納税限定の獺祭2種類予約開始!
新たな日本酒体験!加東市の獺祭ふるさと納税限定品
加東市が誇る日本酒の名品、『獺祭ふじた』と『獺祭加東』が、ふるさと納税の特別品として、2023年4月1日から予約受付を開始しました。これらの日本酒は、加東市の藤田地区で契約栽培された特A地区産山田錦のみを原料にしており、品質の高さが自慢です。
獺祭ふじたと獺祭加東の特徴
獺祭ふじた
「獺祭ふじた」は、獺祭の中でも特に注目される純米大吟醸で、精米歩合が23%という超高精白の山田錦を使用しています。口当たりは非常に滑らかで、フルーティーな香りが立ちます。この日本酒は、藤田地区の自然から生まれた特別な酒であり、一口含むとその魅力に引き込まれること間違いなしです。
獺祭加東
続いて「獺祭加東」は、同様に加東市特A地区産の山田錦を100%使用した純米大吟醸で、こちらは精米歩合が39%です。しっかりとした旨みに加え、後味の爽やかさも魅力的。飲み比べをすることで、両者の違いも楽しむことができるでしょう。
オリジナルラベルの魅力
さらに特筆すべきは、これらの日本酒にはそれぞれオリジナルラベルが付いている点です。特に「獺祭加東」のラベルは、加東市長の直筆文字があしらわれており、地域の想いが込められています。このような点からも、ふるさと納税の特典としての魅力が増しています。
ふるさと納税の方法
加東市のふるさと納税は、専用のポータルサイトで行われており、予約は簡単に手続き可能です。特別な日本酒を手に入れたい方は、是非この機会をお見逃しなく!
日本酒の情報サイトも同時公開
また、同じく4月1日から公開される「播州加東市産山田錦と日本酒」というホームページでは、加東市産山田錦を使った日本酒の情報が満載です。全国24蔵、90種類以上の日本酒が紹介されており、地酒に対する理解を深められる貴重なコンテンツとなることでしょう。特に宮坂醸造(長野県)や本田商店(兵庫県)の酒造りに関する動画も見られます。これにより、加東市の山田錦に対する熱い想いを知ることができます。
まとめ
加東市のふるさと納税限定で手に入る、「獺祭ふじた」と「獺祭加東」。共に高品質の山田錦を使った贅沢な日本酒で、オリジナルラベルにも地域の思いが込められています。4月1日からの予約受付をぜひご利用いただき、特別な日本酒体験をお楽しみください!
会社情報
- 会社名
-
加東市役所
- 住所
- 兵庫県加東市社50番地
- 電話番号
-
0795-42-3301