ACRiルーム開設
2020-07-31 10:00:05

無償オンラインFPGA利用環境『ACRiルーム』がついに開設されました

無償オンラインFPGA利用環境『ACRiルーム』が開設



2020年8月1日、アダプティブコンピューティング研究推進体(ACRi)が無償のオンラインFPGA利用環境『ACRiルーム』を開設しました。この取り組みは、FPGA(Field Programmable Gate Array)を活用した技術者や学生、一般企業の研究者にとって、新たな挑戦の場となることを目的としています。

ACRiルームの概要


ACRiルームでは、東京工業大学内に設置された100枚以上のFPGAボードと開発用ソフトウェアに、リモートでアクセスすることができます。利用希望者は、ACRiルームの公式サイトから事前に予約を行うことで、誰でも利用可能です。初年度の利用者として1,000人を見込んでいるこのプログラムは、日本国内でFPGAに興味を持つ全ての人々に開かれています。

課題解決と技術共有


FPGAの開発環境が個々の条件に依存することから、開発の成果やトラブルの共有が難しいという課題に対して、共通のFPGA環境を提供することで、効率的なノウハウの共有が実現します。これにより、FPGAを用いた開発のハードルが下がり、多くの人々がFPGA技術を習得できる機会を得られます。

ウェビナーの開催


さらに、8月6日には『ACRiルーム紹介ウェビナー』が開催され、利用方法や目的についてデモを交えながら紹介されます。このウェビナーへの参加は、公式サイトから申し込みが可能です。

ACRiとは何か


ACRiは、4大学と16社が共同で設立した日本初の産学連携によるFPGAを活用した研究推進体です。アダプティブコンピューティング技術と呼ばれるこの研究は、AI処理の高速化やIoT向けのシステム開発など、さまざまな分野での利用が期待されています。

フルサポートの環境


ACRiルームでは、FPGAのサポート機材として、ザイリンクス社製のAlveoアクセラレータカードや、Digilent社のArtyボードなどを使用。研究や開発に必要な環境を整え、技術者や学生が気軽にFPGAに挑戦できるような仕組みを整えています場所や時間に縛られず、自宅に居ながらリモートでの開発が可能なのです。

初年度の目標


2021年の7月末までに1,000人に利用してもらうことを目標に、ACRiルームを通じてFPGA技術の普及を目指します。また、各教育機関へのサポートを通じて、同様の環境を日本各地に広げていく計画も進行中です。

新たな才能の発見や、研究成果の創出に期待が寄せられる今、ACRiルームは多くの人に利用され、一人でも多くのFPGA技術者が誕生することを願っています。

会社情報

会社名
アダプティブコンピューティング研究推進体-ACRi
住所
東京都目黒 区大岡山2丁目12-1東京工業大学「 アダプティブコンピューティング研究推進体 」事務局
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 目黒区 FPGA ACRi オンライン環境

Wiki3: 東京都 目黒区 FPGA ACRi オンライン環境

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。