音と映像の祭典「Inter BEE 2024」
2024年11月13日(水)から15日(金)に東京で開催される音と映像と通信技術の国際展示会「Inter BEE 2024」。このイベントは、日本最大級のメディア総合イベントとして多くの媒体関係者や技術者が一堂に集います。特に「IPTV forum企画:知っておきたい!放送を取り巻くCTVの最新技術動向」という基調講演が注目を集めています。
株式会社IPGの登壇
この基調講演には、株式会社IPGのCOO木戸直喜氏がパネリストとして参加します。彼は、総務省情報流通行政局の岩井義和氏や、一般財団法人マルチメディア振興センターの飯塚留美氏、NHK放送技術研究所の松村欣司氏とともに、CTV(Connected TV)の最新技術動向をテーマにしたディスカッションを展開します。各界のエキスパートが集まるこの場は、業界のトレンドや革新を知るための貴重な機会です。
基調講演の詳細
- - 日時:11月14日(木)10:30〜12:30
- - 会場:国際会議場 2F国際会議室 KN-141
- - モデレーター:一般社団法人IPTVフォーラムの伊藤正史
- - 登壇者:
- 岩井義和氏(総務省)
- 飯塚留美氏(マルチメディア振興センター)
- 松村欣司氏(NHK)
- 木戸直喜氏(IPG)
Inter BEE 2024の概要
「Inter BEE 2024」は、音響、映像、放送、ライブエンターテインメント、通信・配信技術に関するプロフェッショナルが集まる場です。今回のイベントは60回目の開催を迎え、コンテンツの制作から配信、体験までを網羅した様々なプログラムが用意されています。今年も多くの専門家が参加し、最新の情報や技術が発表されることでしょう。
開催情報
- 13、14日は10:00〜17:30
- 15日は10:00〜17:00
- - 会場:幕張メッセ(千葉県千葉市)
- - 入場:無料(ご登録が必要です)
- - 主催:一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
詳細な情報や最新のプログラムについては公式の「Inter BEE 2024」ウェブサイトをご覧ください。
IPGについて
株式会社IPGは、日本全国の放送局や配信事業者と連携し、公式の視聴コンテンツメタデータを提供する企業です。視聴者とコンテンツを最適に結びつけることを目指して日々運営を行っています。彼らのサービスは、電子番組表「Gガイド」にも関連しており、視聴者に豊かなエンターテインメント体験を提供することを目指しています。
会社情報
- - 所在地:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10階
- - 設立:1999年4月22日
- - URL: IPG公式サイト
この機会にぜひ「Inter BEE 2024」を訪れて、最新の音映像技術に触れてみてはいかがでしょうか。