セイコーの革新モデル「クオーツ シャリオ」が未来技術遺産に登録
日本を代表する腕時計メーカー、セイコーが誇る「クオーツ シャリオ Cal.5931」が、国立科学博物館の「未来技術遺産」に登録されました。この登録は2024年度にわたるもので、セイコーグループの革新的な技術が認められたことを示しています。
「適応駆動制御」を搭載した先駆け
「クオーツ シャリオ」は、1978年に発売され、初めて「適応駆動制御」と呼ばれる画期的な制御システムを搭載した腕時計です。この技術により、アナログクオーツウオッチの小型化やバッテリーの長寿命化が実現され、針を動かすためのモーターの電力消費を大幅に削減することに成功しました。
具体的には、従来の約半分の電力で針を動かすことが可能になり、電力消費の7~8割を占める部分が大きな改善を見せたのです。この適応駆動制御は、時計の状態をリアルタイムに判断し、最小限の消費で動作できるように調整します。この技術はその後、GPSソーラーウオッチを含む多くの製品に採用されています。
未来技術遺産とは?
「未来技術遺産」とは、国立科学博物館が選定する制度で、科学技術の発展において重要な意義を持つ成果や、日本の文化、経済、社会に影響を与えた資料が登録されます。2008年に始まったこの取り組みは、日本の技術の進化を次世代に伝えるためのものです。
セイコーは過去にも数多くの製品が登録されており、例えば、2018年度には世界初のクオーツ式腕時計「セイコー クオーツアストロン 35SQ」、2019年度には世界初の6桁表示デジタルウオッチ「セイコー クオーツLC V.F.A. 06LC」が登録されました。今回の「クオーツ シャリオ」は7点目となります。
セイコーミュージアム銀座での展示予定
登録された「セイコー クオーツ シャリオ」は、東京・銀座にあるセイコーミュージアムで展示される予定です。このミュージアムでは、セイコーの製品だけでなく、時計の歴史や文化に関するさまざまな資料が収蔵されています。展示は2023年10月初旬から始まります。
セイコーの歴史と未来
セイコーミュージアムは1981年に設立され、2020年には銀座に移転しました。ここでは、セイコーの創業から現代に至るまでの重要な技術や製品が紹介されています。2024年4月にはグランドセイコーの歴史を辿る「グランドセイコーミュージアム」も新設される予定です。
このように、セイコーは革新を続けながら、古きよき時計の誇りを未来へと継承しています。今回の登録もその一環として位置付けられ、技術とデザインの融合が次世代の腕時計に与える影響は計り知れません。
最後に
セイコーの「クオーツ シャリオ」は、ただの時計ではなく、日本の時計技術の象徴となるべく未来技術遺産に登録された意義深い存在です。これからも皆さんもぜひ、その進化の歩みを感じてみてください。