CEATEC 2024に見るアンリツの技術革新
アンリツ株式会社は、2024年10月15日から18日にかけて幕張メッセで開催されるCEATEC 2024に出展します。今年のテーマは『未来をつくる人を支えるアンリツの「はかる」技術』です。このテーマを通じて、アンリツは「Society 5.0」の実現を目指した製品やソリューションを紹介し、社会課題の解決に寄与することを目指しています。
CEATEC 2024の出展概要
- - 会期: 2024年10月15日(火)~ 18日(木)
- プレミアムタイム: 15日(火) 10:00~12:00(招待者およびプレスのみ)
- 一般公開: 15日(火) 12:00~17:00、16日(水)~18日(金) 10:00~17:00
- - 会場: 幕張メッセ、千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
- - ブース位置: General ExhibitsHALL6、小間番号6H150
展示内容のご紹介
1. 通信の未来を支える技術
アンリツは、ドローンの社会実装に向けた通信計測ソリューションや、IOWN(高速・大容量通信の実現を目指した技術)のための通信計測ソリューションを提示します。これにより、未来の通信インフラを支える基盤が構築されます。
2. モビリティの未来を支える技術
通信協調型交通弱者(VRU)保護システムの展示も行われます。このシステムは歩行者や自転車などの交通弱者を守ることを目的とし、dSPACE社との協業により開発されました。また、自動運転において重要な光センシング技術も紹介します。さらに、高砂製作所製の電力回生型双方向電源、「MEDT(Mutual Energy Drive Technologies)」の新技術ブランドも展開されます。
3. 医薬品・医療の未来を支える技術
アンリツは、医薬品の金属混入を検査するための金属検出機や、眼科診断用のセンシング光源を紹介し、医療分野での技術の革新をもたらします。これらの技術は、より安全で高品質な医療を実現するものです。
4. ものづくりの未来を支える技術
開発や生産現場の状況を可視化するソリューション、AccelVision(アクセルビジョン)は、生産性を向上させるための新たな取り組みを提供します。このシステムにより、設備や施設内の状態を映像や数値データで把握できます。
5. 想像を超えた未来をつくり出す技術
さらに、グラフェンのデバイスへの利用に関する研究や、超高速・大容量化に対応した通信用測定器の設計技術に関するパネル展示が行われます。これらの技術は、今後のテクノロジーの進化を予感させる内容です。
アンリツ株式会社の取り組み
アンリツは、通信計測、PQA、環境計測、センシング&デバイスの4つの事業セグメントを展開しています。CEATEC 2024では、これらの事業を総合的に展示し、社会における様々な課題に対する解決策を提供します。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。詳細は
こちらからご確認ください。