日本の美しい伝統色を知るための一冊
2024年8月27日、アーティスト魚田昌美が初の書籍『歴史とともに楽しむ日本の美しい色 古代からたどる287の伝統色』を河出書房新社から刊行しました。本書では、日本特有の「伝統色」について、歴史を通じて解説されています。日常生活で目にする色々な色は、実は日本の文化や自然環境に深く結びついているのです。
日本の伝統色の魅力
私たちの周りには、四季の変化によって移り変わる美しい色が溢れています。日本の伝統色は、長い年月を経て育まれた豊かな感性の中から生まれたものです。これらの色は、染織物や陶芸、建築など、さまざまな文化や日常生活に深く根付いています。本書は、その美しさを新たな視点で捉える試みです。
著者のアプローチ
本書の特筆すべき点は、著者がデザイン制作において伝統色と長年関わってきた経験を活かしていることです。従来の専門書は、学術的な視点からの解説が主流でしたが、魚田昌美は、実務経験を通じて伝統色をより身近に感じられるようにしています。各時代に愛された色の由来や、歴史的背景も織り交ぜながら説明しており、初めて知る人にも親しみやすい内容になっています。
書籍の内容
本書は、古代から近代に至る各時代を6つに分けて展開されています。古代では色の起源に触れ、飛鳥時代から平安時代では顔料や染料に詳しく解説。江戸時代には町人文化が栄え、さまざまな流行色が誕生しました。近代においては、合成染料が普及し、色彩の変化をたどることで、日本の色彩文化の進化を見ていくことができます。
また、各章では豊富な図版を用いることにより、視覚的に色を楽しむことができます。特に、著者が手がけた現代アート作品を掲載し、知識を得るだけでなく、見る喜びも提供しています。
日本の色彩を楽しむ
さらに、本書では京都と城崎温泉など著者との関わりの深い場所に焦点を当てたコラムも盛り込まれており、現代に生きる私たちがどのように伝統色を感じ、取り入れていくべきかを提案します。色を通じて、日本人の美意識や文化への理解を深め、日常を豊かにする手助けとなることを目指して編集されています。
書籍の購入方法
本書は全国の書店やネット書店で手に入ります。値段は2,090円で、内容は色彩に興味がある方、あるいは日本文化を豊かに理解したい方には最適の一冊です。
著者プロフィール
魚田昌美は、京都生まれの色のスペシャリストでありアーティスト。伝統とモダンの融合をテーマに、和紙や麦わらを使ったアート作品を作り続けています。2016年からは、新聞コラム「色いろいろ」を連載し、伝統色の深さと面白さに光を当ててきました。
本書は、日本の伝統色に興味がある方にとって、魅力が満載で、楽しみながら色彩文化を学べる貴重な一冊です。是非手に取ってみてください。
参考リンク