estomaの新AI登場
2024-09-12 12:16:39

新たなAIでサステナビリティ業務を一手に効率化するestomaの挑戦

新たなAIでサステナビリティ業務を一手に効率化するestomaの挑戦



株式会社estoma(本社:東京都中央区、代表取締役:伊藤総一郎)が新たに発表したAI機能には、サステナビリティ業務担当者の負担を大幅に軽減する力が秘められています。この新システムは、7割以上の業務負担を削減することを目的に開発され、特にサステナビリティ運営に苦しむ企業にとっては非常にありがたい存在となるでしょう。

開発背景


生成AIの進化は目覚ましく、特にサステナビリティの分野でもその活用が進んでいます。estomaでは、サステナビリティ担当者の業務負荷が増大する中で、彼らの声に耳を傾け、その負担を軽減するための新機能を開発しました。この新機能の目玉は、外部評価機関のスコア予測機能とAIアシスタント機能の二つです。

外部評価機関のスコア予測


この機能は、CDP(Carbon Disclosure Project)の評価に特化しており、企業が提出する回答に基づいてスコアを予測します。これにより、企業は事前に評価スコアを見込むことが可能になり、改善策を迅速に講じることができるでしょう。他の評価機関への対応も進む予定で、今後の展開が期待されます。

AIアシスタント機能


新しいAIアシスタント機能は、サステナビリティに関する業務をサポートし、知識の向上や効率化を図ります。この機能は、知識の強化だけでなく、自社の過去の情報をも活用し、オペレーション全体を広く支援するものです。特に、取引先のESG調査票への自動回答機能は、サステナビリティ担当者の業務を大幅に楽にし、時間とリソースを節約することが可能です。

無料ホワイトペーパーとキャンペーン


今回の新機能に合わせて、estomaでは「サステナビリティ業務におけるAI活用」をテーマにしたホワイトペーパーを無料で公開しています。この資料は、サステナビリティ担当者が正確な知識を得て、効果的なESG開示を行うための貴重なリソースになるでしょう。

また、1ヶ月間はAI機能を無料で試すことができるキャンペーンを実施中です。詳細やホワイトペーパーのダウンロードは、estomaの公式ウェブサイトで確認できます。

estomaについて


株式会社estomaは、環境と人類の共存を目指すソーシャルベンチャー企業です。その提供するESG情報統合管理クラウドは、ESG開示に関する全ての取り組みを管理するための強力なツールです。

お問い合わせ


本件に関するお問い合わせは、代表取締役の伊藤総一郎までご連絡ください。Email: [email protected]

この新しいAI機能の登場により、サステナビリティ業務が今よりも効率的で効果的なものになることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社estoma
住所
東京都千代田区丸の内1-11-1パシフィックセンチュリープレイス丸の内 13F
電話番号
03-6775-9242

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。