AOIフォーラムの年次総会に注目が集まる
2023年、静岡県の「AOIフォーラム」は、令和5年度の会員総会を開催します。「AOIフォーラム」は、静岡から世界の人々の健康寿命を伸ばすために、農業に先進技術を取り入れる取り組みを進めるプラットフォームです。このプロジェクトによって、IT、IoT、AIなどの技術が農業の現場に実装され、効率化と高付加価値化が推進されています。
AOIプロジェクトとAOIフォーラム
AOIプロジェクトは、静岡県の外郭団体「AOI機構」がメインの推進役を担っており、会員企業とのコーディネーターを配置することでビジネスマッチングや資金調達などの支援を行います。プロジェクトの拠点である「AOI-PARC」には、静岡県農林技術研究所や慶應義塾大学SFC研究所、理化学研究所が入居し、様々な企業や研究機関と連携しながら最先端の研究を展開しています。
340以上の企業や自治体が参加するこのフォーラムには、農業だけでなく種苗、エネルギー、食品、流通など多岐にわたる業種が含まれ、オープンイノベーションによる研究開発が進められています。農業分野に新たなビジネスチャンスを求める企業は大歓迎で、随時会員を募集しています。
令和5年度の総会概要
今次総会のテーマは「異業種連携によるオープンイノベーション」であり、特別講演では「City Farming」を取り上げる日本出版販売株式会社の山元佑馬氏が参加します。このプロジェクトは、都心のカフェや書店でイチゴの植物工場を展開し、新たな価値を提供するものとして注目されています。講演後には、日清紡ホールディングスの片山氏と山元氏によるトークセッションがあり、オープンイノベーションにおける実体験や課題について対話が交わされます。
総会プログラム詳細
開催日時
- - 日付: 令和5年7月11日(火)
- - 時間: 13時00分〜16時15分
開催場所
- - 場所: プラサヴェルデコンベンションホールA-2(オンライン同時開催)
プログラム
1. 開会挨拶
2. AOI機構メンバー紹介
3. AOIフォーラム活動報告
4. 会員取組発表
- 株式会社Happy Quality 宮地誠氏
- 農事組合法人 富士農場サービス 清水健司氏
5. 特別講演
- 山元佑馬氏(日本出版販売株式会社)
- トークセッション:日清紡ホールディングス片山崇氏
6. 閉会挨拶
7. 交流会
お問い合わせ
興味のある方は、AOIフォーラムの公式ウェブサイトを訪れてみてください。入会に関する情報も充実しており、アグリテックの世界に参加する絶好の機会です。
お問い合わせ先
- 所在地: 静岡県沼津市西野317
- TEL: 055-939-5106(平日/9:00〜18:00)
- TEL: 055-988-0705(平日/9:00〜18:00)
このAOIフォーラムの活動は、持続可能な農業と技術革新の未来を見据える重要な場として、ますます注目されています。参加者は新たな知見を得ると共に、農業の可能性を広げる貴重な機会を手にします。