JR九州の新挑戦
2024-10-24 19:40:52

JR九州が再生可能エネルギー供給へ新たな挑戦 - オフサイトPPAに取り組む

JR九州が再生可能エネルギーの供給を開始



近年、環境問題への関心が高まり、企業が持続可能な取り組みを進める中、JR九州が新たな挑戦に乗り出しました。九州旅客鉄道株式会社(通称:JR九州)は、株式会社UPDATER、GPSSホールディングス株式会社と協力し、オフサイトコーポレートPPA(Power Purchase Agreement)を利用した再生可能エネルギーの供給を始めることを発表しました。これは、JR九州にとって、再生可能エネルギーを用いた電力供給の初めての試みです。

1. プロジェクトの概要



この取り組みでは、JR九州が所有する在来線長崎駅や新八代駅などを含む18の駅舎に対し、再生可能エネルギー100%由来の電気を供給します。提携先のUPDATERは、再エネを購入し、環境価値を持つ非化石証書を組み合わせることで、JR九州に対し電力の供給を行います。この取り組みにより、JO九州と提携企業は、CO2排出量ゼロの実現に向けた確実な一歩を進めることになります。

2. オフサイトコーポレートPPAとは



オフサイトコーポレートPPAとは、事業者が発電所を設置し、電気を供給する仕組みです。発電事業者が敷地外に太陽光発電を設置し、需要家は小売電気事業者を介して、固定価格で電力を供給されるというモデルです。この仕組みは、環境への配慮だけでなく、コストを安定させる効果もあります。

3. 計画の背景



JR九州は、2050年までにCO2排出量を実質ゼロにする目標を掲げています。このプロジェクトは、経済産業省が実施する「需要家主導太陽光発電導入促進事業」に採択されたことがきっかけとなっています。これにより、九州内に新たな太陽光発電所を建設し、持続可能なエネルギー供給を確立することが計画されています。

4. 削減されるCO2排出量



この新たな電力供給システムにより、年間で約2,041トンのCO2削減が見込まれています。この数値は、一般家庭で換算すると約788世帯分に相当します。JR九州と提携企業は、環境問題に真摯に取り組む姿勢を示すとともに、地域社会における持続可能性の高い未来を実現しようとしています。

5. 各社の役割



このプロジェクトには、JR九州、UPDATER、GPSSが揃って参加しています。
  • - JR九州は、再エネ電気を需給する需要家の役割を果たしています。
  • - UPDATERは、再エネを調達し、電力供給を行います。
  • - GPSSは、新たな太陽光発電所の開発と建設を手がけています。

6. 未来への期待



JR九州のこの新しい取り組みは、地域のエネルギー自給率を高めると同時に、再生可能エネルギーの普及への刺激となることが期待されています。また、これが他の事業者にも影響を与え、持続可能な社会の実現に向けた大きな一歩となることは間違いありません。

このプロジェクトを通じて、JR九州は再生可能エネルギーの推進だけでなく、多くの人々にその重要性を広める役割も担っています。今後の動きに注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社UPDATER
住所
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22サンタワーズセンタービル8F
電話番号
03-6805-2228

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。