新しい休憩体験がもたらすやさしさの実験
2024年10月17日、花王株式会社と日本たばこ産業株式会社(JT)のD-LABが共同で「心とからだが休まる休憩体験」の実験を開始します。このプロジェクトは、テレワークを含めた多様な働き方が進んでいる現代において、職場でのストレスを軽減し、従業員の心身の健康向上を目指しています。
ストレスの原因とその対策
日本労働組合総連合会の調査によると、働く人々が感じるストレスの主な原因は「職場の人間関係」です。働く環境にかかわらず、他者との関わりが避けられない職場で、心とからだを労わることは非常に重要です。このような背景から、花王とJTは、互いに「心」と「からだ」にアプローチする休憩の質を向上させるために協力することに決めました。
共同実験の目的と内容
この実験には、従業員が意識的に自身の心とからだに目を向けることが含まれます。実施期間は2024年10月17日から10月31日までで、両社のオフィス内で行われます。具体的には、花王の「蒸気でホットアイマスク」やJTの呼吸するクッション「fufuly(フフリー)」を使用し、リラックスした環境で休憩を取ることが奨励されます。これにより、対人コミュニケーションの質や量に与える影響を測る予定です。
休憩体験の設計と評価
実験では、従業員へのアンケート調査を通じて、休憩体験がもたらす心身への影響を検証します。また、クローズドな条件下での実験を通じて、休憩がコミュニケーションに与える効果も分析します。この中で「やさしさ」という概念も重要視され、心身の健やかさや対人的感情の変化が総合的に評価されます。さらに、花王感覚科学研究所の専門家も参加し、分析や評価に関与します。
各社の取り組み:オフィスのリフレッシュ法
花王が展開する「オフィスめぐりズム」は、業務を行うオフィスに必要なリフレッシュツールを提供します。「蒸気でホットアイマスク」を導入することで、業務中に短い休憩を取り、心身をリフレッシュさせることが目的です。既にいくつかの企業がこの取り組みを導入しています。
一方、JTの「呼吸する休憩所」は、深い呼吸によって心を落ち着かせる新しい休憩法を提案しています。呼吸をテーマにしたクッション「fufuly」など、社員が自分の心を豊かにする時間を提供することを目指しています。
未来への期待
この共同実験の結果は、年内に公開される予定です。実験を通じて得られる知見が、職場でのストレス軽減に貢献することが期待されます。心とからだを大事にする新たな休憩方法が、働く人々にどのような変化をもたらすのか、非常に注目されています。健康経営を意識したこの取り組みが、他の企業にも広がっていくことを期待しましょう。