クスミティーが新たに本格ローンチ
150年以上の歴史を持つフランスのティーメゾン、クスミティーが特級のストレートティー6種を新たに投入しました。この新しいラインナップは、最高級の素材とオーガニック製品への徹底したこだわりから生まれています。クスミティーはその優れた品質と絶妙なブレンドで、世界中のティーラバーたちに愛され続けてきました。特に今年の7月には、持続可能なビジネス慣行を採用する企業に授与されるB Corp認証を取得し、環境への配慮を一層強化しています。
ストレートティーの魅力
新たに登場したストレートティーは、特級茶葉を使用したシンプルながら深い味わいが特徴です。製品名に付けられた番号(例:N°37、N°21)は、各茶園の試作を重ねた結果から誕生したもので、レシピのストーリーそのものが表現されています。
ダージリン N°37
このインド産のダージリン N°37は、花の香りと控えめな苦味が調和したエレガントな後味が印象的です。ダージリンティーは「紅茶のシャンパン」とも称され、その希少性は標高2,000メートルの高地でのみ栽培される茶葉から来ています。
セイロン オレンジペコ
セイロン オレンジペコは、まるでチョコレートのようなコクを持つ香りが特徴的です。スリランカの豊かな自然環境で育まれた茶葉が、口の中で豊かな風味を広げます。
チャイニーズグリーンティー
こちらの緑茶は、繊細にねじれた茶葉が特徴で、植物のノートと軽い焙煎の香りが共演する、フレッシュで甘みのある味わいです。その製造方法の違いにより、独特の香りが生まれています。
グランユンナン紅茶 N°21
中国・雲南省で育った茶葉から作られるこの紅茶は、乾いた草のノートとウッディなアクセントが引き立つ、深い風味が特徴です。歴史ある茶園の一つを有するこの地域の特徴が詰まっています。
マテ茶とラプサンスーチョン
マテ茶は、クスミティーがこれまで多くのフレーバーティーで取り入れてきた人気の茶葉です。この特別な大木の葉から作られるマテ茶は、様々な料理と楽しむことができる万能さが魅力。
ラプサンスーチョンは、中国の福建省で松の葉の煙で燻された紅茶です。スモーキーな香りは、特に濃厚なチョコレートやナッツとの相性が抜群です。
高い品質の秘訣
クスミティーは、全ての製品をフランス国内で製造しており、職人技が光る近代的な製造方法と伝統的な技術を融合しています。これにより、毎日新鮮なお茶が届けられ、消費者の期待に応えています。
まとめ
クスミティーの新たな挑戦は、ティーラバーにとって嬉しいニュースと言えます。上質な茶葉からなるストレートティーは、ティーライフを一層豊かにしてくれることでしょう。公式オンラインショップやSNSを通じて、さらなる情報をチェックしてみてください。