学校情報漏えい、紙媒体が半分
2024-07-02 09:53:23

日本の学校情報漏えい、紙媒体が約半分!海外とのセキュリティ対策の差とは?

日本の学校情報漏えい、紙媒体が約半数!海外とのセキュリティ対策の差とは?



近年、情報セキュリティの重要性はますます高まっています。特に学校環境においては、生徒や教職員の個人情報、教育データの保護が喫緊の課題となっています。

大手サイバーセキュリティ企業であるNordVPNの調査によると、日本の学校では、不正アクセスやウイルス感染は少ないものの、紛失や置き忘れによる情報漏えいが全体の約半数を占めていることが明らかになりました。

これは、海外の学校と比較すると大きな差があります。アメリカやイギリスの学校では、情報管理は主に電子媒体で行われており、学生のデータや成績、教材などが電子データベースや学内ポータルで管理されています。一方、日本の学校では、紙媒体での情報管理が依然として主流であるため、紛失や置き忘れによる情報漏えいのリスクが高いのです。

日本の学校情報漏えいの現状



NordVPNの調査では、日本の学校のセキュリティインシデントの内訳は、不正アクセスが3.5%、ウイルス感染が0.5%と非常に低い数値となっています。これは、セキュリティ対策ソフトの導入率が高いことなどが要因と考えられます。

しかし、情報漏えいの約半数が紙媒体によるものという事実は、日本の学校における情報管理の現状を表す重要な指標と言えるでしょう。

海外の学校における情報管理



イギリスでは、2012年時点で84%の学校が学校情報管理システム「MIS」を導入しており、アメリカでは公立学校の90%が「SIS」と呼ばれる学生情報システムを使用しているという調査結果があります。

これらのシステムは、生徒のデータや成績、教材などを電子的に管理することで、情報漏えいのリスクを大幅に軽減するとともに、教職員の業務効率化にも貢献しています。

日本の学校が取るべき情報セキュリティ対策



日本の学校が情報漏えいを防止し、安全な教育環境を実現するためには、以下の対策が必要となります。

セキュリティポリシーの策定と実施
セキュリティポリシーは、どのような対策を実施するのかという方針です。リスク分析、目的と管理基準の設定、実際の管理手順などを検討し、導入しましょう。
情報セキュリティ教育によるリテラシー向上
情報セキュリティ教育を通して職員や生徒の意識改革を行い、セキュリティポリシーが有効に機能するよう促しましょう。
アクセス制限・フィルタリング
有害なWebサイトの遮断や職員専用データへの不正アクセス防止など、アクセス制限とフィルタリングは重要な対策です。
ID・パスワード管理によるなりすまし対策
学校でのなりすましを防ぐために、ID・パスワードの管理を徹底しましょう。
* 校内LANのセキュリティ向上
セキュリティ対策ソフト、モニタリングソフト、ファイル暗号化、通信暗号化など、様々な対策を検討し、安全な校内ネットワークを実現しましょう。VPNの導入も有効な手段です。

まとめ



日本の学校における情報漏えいは、依然として深刻な問題です。紙媒体での情報管理の現状を見直し、情報管理の電子化を進めることが重要です。また、職員や生徒の情報セキュリティに関するリテラシー向上も不可欠です。これらの対策を講じることで、安全で安心できる教育環境を実現できるでしょう。


画像1

画像2

画像3

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。