新しい洗濯スタイル
2024-12-05 15:52:28

洗剤不要の新しい洗濯スタイル!コインランドリーが賞を受賞

洗剤なしで実現する新しい洗濯の形



環境意識が高まる中、私たちの生活スタイルにもサステイナブルな選択肢が求められています。そんな時代の流れに沿った革新的な取り組みとして、株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)が展開する「コインランドリーwash+」と宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」が、環境省の第12回グッドライフアワードで特別賞を受賞しました。これは、“水を使った洗濯”に特化した洗浄技術が評価された結果です。

環境への配慮が息づく洗濯



wash-plusは「人と地球にやさしい未来を」主な理念として掲げ、「洗剤を使用せずアルカリイオン電解水で洗濯する」技術を採用しています。この革新的なプロセスによって、化学物質を排除するだけでなく、アレルゲンフリーの洗浄を実現。これにより、敏感肌の人々にも安心して利用できる環境を提供します。

洗剤なしで洗濯ができるということは、排水しても水資源が汚染される心配も少なく、持続可能な社会の実現に貢献できるのです。

最新のテクノロジーで管理・運営



さらに、wash-plusは独自のランドリー専用IoTシステム「smart laundry」を開発しました。これにより、リアルタイムでの売上管理やビッグデータを活用した顧客分析が行え、より効率的な運営が実現可能となりました。お客様のニーズに応じて新機能を追加することも可能で、機械の寿命を延ばす技術革新も見逃せません。

サステイナブルな選択肢としての評価



このようにwash-plusはSDGs(持続可能な開発目標)に掲げられている17の目標のうち、特に水資源の保全やアレルゲンフリーの生活に寄与しています。洗濯という身近な行為から、持続可能な未来を提供する彼らの取り組みは、ますます注目されているのです。

コインランドリーの利便性



コインランドリーwash+の施設では、タッチパネル操作の洗濯機や多様なキャッシュレス決済の導入、また業界初のダイナミックプライシングなど、最先端の技術が展開されています。また、店舗には魚の泳ぐ洗濯機やダンスを踊るロボットなど、楽しさを感じる仕掛けも満載です。これにより、単なる洗濯を超えた体験を提供しています。

一方、wash+ Comfortは宿泊施設専用に設計されたランドリーで、リッチモンドホテル横浜馬車道をはじめとする多くの場所で導入されています。これらの施設でも、アレルゲンフリーな洗濯が実現されているため、宿泊するゲストに安心感を提供し、ホテルのSDGs対応を進めています。さらに、IoTシステムを標準装備しているため、ホテルスタッフの負担を減少させつつ、顧客にとっても利便性が向上しています。

グッドライフアワードの意義



グッドライフアワードは、環境に優しい社会を目指し、日本各地で行われている活動を表彰するプロジェクトです。多くの事業者が環境に配慮した取り組みを行う中、wash-plusの技術と理念が特別賞に選ばれたことは、大きな意義があります。この受賞を機に、さらに多くの人々が環境を意識した生活を選ぶきっかけとなることが期待されます。

私たちの日常に密着した洗濯という行為が、実は持続可能な社会の形成に寄与しているのです。this is the new standard in laundry.


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社wash-plus
住所
千葉県浦安市猫実1-9-5
電話番号
047-352-3985

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。