半導体エンジニア育成
2025-01-31 11:24:27

未来の半導体エンジニアを育てる新しいオンラインワークショップのご紹介

未来の半導体エンジニアを育成するオンラインワークショップ



最近の技術革新において半導体は、私たちの生活に欠かせない存在となっています。これからの社会を支えるためには、次世代を担う若い才能の育成が不可欠です。そこで、株式会社イノビオットが開催する無料オンラインワークショップ「めざせ!半導体マスター」が注目されています。

イベントの概要



このワークショップは、2025年2月15日(土)と16日(日)の二日間にわたり行われる予定です。イベントは完全無料で、オンライン(Zoom)で参加できるため、自宅に居ながらにして学ぶことが可能です。参加対象は子どもたちです。

ワークショップの内容



このプログラムの特色は、ゲームプログラミングを通じて半導体について学ぶことです。半導体の基本的な仕組みや、私たちの生活にどのように利用されているのかを、クイズ形式で楽しみながら理解できます。また、自分自身でシミュレーションゲームを作る体験もでき、プログラミングの面白さを体感できるチャンスです。

開催日時



  • - 2月15日(土) 10:00~10:50
  • - 2月15日(土) 13:00~13:50
  • - 2月16日(日) 10:00~10:50

参加方法



参加は簡単で、特設の申込フォームから申し込むだけ。申込後は、指定のZoomリンクを用いて参加できます。詳細はこちらのリンクから確認できます。

みらいいパークの魅力



このワークショップは「みらいいパーク」内で実施されます。みらいいパークは、子どもたちが好きな仕事を体験できるオンラインプラットフォームで、多彩なお仕事体験ゲームを無料で配信しています。現在配信中の「半導体エンジニア」体験ゲームでは、自分のアバターを通じて、半導体業界に必要なスキルを学ぶことが可能です。ゲームをプレイすると、半導体やテクノロジーに対する興味を引き出すことができる設計になっています。

教育の未来を見据えて



イノビオットは、デジタルネイティブであるα世代のために、ゲーミフィケーションを通じて職業への魅力を伝える新たな試みを進めています。子どもたちが将来の職業選択の幅を広げることができるよう、さまざまな企業とのコラボレーションを行い、教育格差の解消にも貢献していきます。

このワークショップに参加することで、子どもたちは楽しみながら技術的な知識を身につけ、未来のキャリアに対する意識を高めることができるでしょう。ぜひこの機会をお見逃しなく、参加してみてはいかがでしょうか。

会社概要



株式会社イノビオットは、千葉県千葉市に本社を置き、オンラインお仕事体験プラットフォームの開発や教育プロジェクトを運営しています。代表取締役の福田紘也氏のもと、子どもたちの成長を支える新しい形の教育を提供しています。

私たちの目標は、すべての子どもたちが自分の個性を活かして輝ける社会の実現です。今後も斬新なアイディアを持ったワークショップやイベントを展開し、次世代の人材育成に寄与していく予定です。興味を持たれた方は、ぜひ公式サイトをチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社イノビオット
住所
千葉県千葉市中央区中央2-5-1千葉中央ツインビル2号館7階CHIBA-LABO
電話番号
050-3094-1882

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。