えりかけ扇風機
2020-06-25 10:10:41

新しい熱中症対策『えりかけ扇風機』の活用法を公開!

新たな熱中症対策『えりかけ扇風機』の導入



埼玉県川越市の東京ファン株式会社は、新しい熱中症対策の手法として『えりかけ扇風機』を開発しました。このウェアラブルな冷却ツールは特に厨房で働く料理人向けに設計されており、料理を作る際の暑さを和らげるのに非常に有効です。

『えりかけ扇風機』の特徴



『えりかけ扇風機』は、首の後ろに掛けるだけで、服の中に涼しい風を送ることができます。この特許取得の技術により、熱気を顔から遠ざけることができ、清潔感も保てます。具体的な特徴としては、以下の3点が挙げられます。

  • - 衛生的な使用:手元の食品には風が直接あたらないため、衛生面にも配慮されています。
  • - 容易な装着:普段使用するコックコートに簡単に装着でき、服内に送風できる設計です。
  • - 長時間稼働:USBで簡単に充電でき、1回の充電で最長8時間の連続稼働が可能です。

動画による活用法の紹介



東京ファン株式会社は、6月25日より動画を公開しています。動画は日本語と英語の両方が用意されており、『えりかけ扇風機』を厨房で実際に使用している料理人の姿が映されています。料理人が扇風機を装着する様子や、実際にどのように涼しく感じるのかがわかります。


厨房の熱中症対策としての重要性



熱中症予防は、特に暑い時期には非常に重要な課題です。厨房は常に熱がこもりやすい環境であり、マスクをつけている状態ではますます気温が上昇します。そのため、料理人はしっかりとマスクを付けつつも、快適に作業を続けるための工夫が求められます。『えりかけ扇風機』の導入は、このニーズに応えるための一つの解決策として期待されています。

結論



『えりかけ扇風機』はマスクを着用する必要がある現代において、必要不可欠なアイテムといえるでしょう。この革新的な製品は、厨房だけでなく、家庭のキッチンでも熱中症対策として役立つことでしょう。詳細は東京ファン株式会社の公式ウェブサイトをチェックして、ぜひこの新しい冷却ツールを体験してみてください。

会社情報

会社名
東京ファン株式会社
住所
埼玉県川越市新宿町5-13-84
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。