三浦技研から新発売のPP-9005 PREMIUMとPassing Point NEO UT
日本のゴルフクラブ製造を牽引する三浦技研が、最新モデルのアイアン「PP-9005 PREMIUM」とユーティリティ「Passing Point NEO UT」を発表しました。これらのクラブは、飛距離と打感を重視した設計が特徴で、特にシニアミドル層のゴルファーに向けて開発されています。
PP-9005 PREMIUMの特徴
PP-9005 PREMIUMは、ミウラ初のポケットキャビティアイアンとして位置付けられています。その設計において、飛距離性能と打感の両立を追求。また、業界初の低摩擦抵抗表面処理を採用し、ヘッドの抜けスピードを向上させました。この進化により、プレーヤーはより安定したスイングと長距離のショットを実現できるようになっています。
大きな特徴はその形状と素材選びにあります。鍛造ヘッドはミウラらしいソリッドな打感を実現し、アドレス時の安心感を高める工夫が施されています。このように、ただの距離を追求するだけでなく、プレイの感覚を大切にします。
Passing Point NEO UTの設計
ユーティリティモデルであるPassing Point NEO UTも見逃せません。このモデルは、内部に配置された約35gのFWS(Floating Weight Structure)によって、最大飛距離と理想的な弾道を実現しています。ボールを撃つ際に、FWSがさらなるパワーを加えることで、ピン狙いの精度も向上します。
デザインにおいては、引き締まったマットブラック塗装にブラックI.P.仕上げのソール、そしてオレンジメタリックのアクセントが施されており、精悍さとスピード感を演出。特にスピードを重視するゴルファーには最適です。
三浦技研のこだわり
三浦技研は、軟鉄鍛造アイアンへの強いこだわりを持ち、自社で全てのヘッド製作を行うことに誇りを持っています。イギリスで生まれ、アメリカ、日本で進化を遂げるゴルフというスポーツにおいて、道具の製造に情熱を注ぎ続けています。
全ての製品は、日本の技術を基盤に開発されており、ゴルフの感性に対応した高次元のクラブを提供することを目指しています。2030年へ向けた新たな挑戦として、世界中のゴルファーのニーズに応える製品を展開する意義を考えています。
公式ウェブサイトやオフィシャルECサイトでは、商品の詳細を確認できます。また、プレスリリースのPDFもダウンロード可能で、新しい技術や商品の情報を深く知りたい方にはおすすめです。
会社情報
- - 商号 : 株式会社三浦技研
- - 代表者 : 三浦信栄
- - 所在地 : 〒679-2322 兵庫県神崎郡市川町小谷257
- - 設立 : 1977年2月
- - 事業内容 : ゴルフクラブおよびヘッド製造・販売
- - 資本金 : 1,000万円
- - URL : www.miuragiken.com
これらの新しいクラブの登場は、ゴルフの楽しさを更に引き立てることでしょう。自分のプレイスタイルにあった道具を見つけ、新たな挑戦に挑んでみてはいかがでしょうか。