青春の響き
2025-01-30 15:29:04

軽音楽の祭典「we are SNEAKER AGES」で青春を響かせた若者たち

軽音楽の祭典「we are SNEAKER AGES」で青春を響かせた若者たち



2024年12月22日、グランキューブ大阪にて第4回全国高校軽音楽部大会「we are SNEAKER AGES」が開催されました。このイベントは、軽音楽部に参加する学生たちが自らの演奏を披露する貴重な機会を提供するものです。全国から377校がエントリーし、選ばれた19校と台湾代表が全国大会に進出しました。

「we are SNEAKER AGES」の背景と意義


「we are SNEAKER AGES」は2021年に始まったイベントで、軽音楽部が学外で演奏する場が限られていることから設立されました。多くの学生が熱心に練習を重ねてきた成果を、同級生や教師たちの目の前で発揮する場です。本学、大阪芸術大学は2009年より本大会をサポーターとして支えています。

過去の大会は1979年に関西大会としてスタートし、徐々に規模を拡大。2015年からは関東大会も加わり、全国規模の大会へと成長しました。今回の大会では各校が自由曲を演奏し、3分から5分以内という制約の中で競い合います。

大会のハイライト


特に注目を集めたのが、大阪芸術大学賞を受賞した枚方市立招提中学校です。この中学校は、演奏曲「負け犬にアンコールはいらない」で観客に深い感動を届けました。演出として犬の耳のカチューシャを用い、演奏の途中でそれを捨て去るというドラマチックな表現が話題に。

メンバーは全員中学3年生という多忙な受験生たちであり、部長の杉本さんは「短時間で集中して練習を重ねた結果、ここに立てたことが夢のようです」と涙を流しながら語りました。副部長の宮崎さんも同級生からの千羽鶴や応援ビデオに感謝し、「多くの方の支えがあったからこそ、ここまで来られました」と感無量の様子でした。

感動の瞬間を再び


大会の盛り上がりを受け、グランプリ大会に出場した学校すべての演奏とインタビューが1月28日から2月25日まで、毎週火曜日にラジオ大阪にて放送されます。この特別番組は、参加者たちの感動の瞬間を蘇らせる30分間で構成され、音楽と青春のストーリーが詰まっています。ぜひ、皆さんもお楽しみください。

大阪芸術大学のさらなる支援


今後も大阪芸術大学は、学生たちが自身の才能を発揮し、夢を実現できるようなプロジェクトやコンクールを続けていきます。若者たちの未来に向けての支援を強化し、音楽の魅力を広げていくことが期待されています。今回の大会は、その一環として、多くの学生たちにとって忘れられない経験となったことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
大阪芸術大学
住所
大阪府南河内郡河南町大字東山469
電話番号

トピックス(スポーツ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。