人気のステンレスカトラリー
2024-03-04 16:10:02
まるくぱーじゅのオールステンレスカトラリーが保育現場で注目の理由とは
まるくぱーじゅのオールステンレスカトラリーが保育現場で注目の理由とは
保育の現場での食事は重要な教育の一環です。その中で、子どもたちが安心して使える食器やカトラリーが求められています。「まるくぱーじゅ」を運営する株式会社おぎそのオールステンレス製のスプーンとフォークは、そんな要望に応えるべく、多くの保育園や学校で高く評価されています。
デザインと機能性の両立
「使う人に優しい商品」の理念のもと、まるくぱーじゅが開発したこのカトラリーは、EDISONmamaとのコラボレーションによって生まれました。EDISONmamaは、子ども用カトラリーのメーカーとして広く知られており、そのデザインにおいても非常に配慮がなされています。特にハンドル部分がプラスチックではなくオールステンレスであるため、衛生面での心配が少なく、洗いやすさが際立っています。
ハンドルの設計へのこだわり
このカトラリーの一番の特徴は、ハンドル部分が持ちやすいように設計されている点です。ぷっくりとした形状の持ち手は、小さな子どもでもグー握りでしっかりと持つことができ、また鉛筆を持つような三点持ちも容易に行えます。これにより、子どもたちがスムーズにお箸の使用へと移行できるのです。
軽さと使いやすさ
実際の重さはスプーン約28g、フォーク約26gと非常に軽く作られており、子どもたちの手への負担が軽減されています。ハンドルは内部が空洞にされているため、見た目よりもずっと軽く仕上がっています。これは毎日の食事を楽しむうえで大切な要素です。一日最低3〜5回は使うカトラリーですから、軽量であることは非常に重要です。
食べやすさの工夫
スプーンの先端がフラットな設計になっており、どんな食材でも簡単にすくうことができます。特に泥やシャーベット状の食べ物も、しっかりとすくえる形状は、子どもだけでなく保育士さんからも高い評価を受けています。また、スープや水分が多いものについても、深めの形状のおかげでこぼれる心配が少なく、安心です。
フォークの安全性
子どもがフォークを使う際、痛みや怪我のリスクを心配する保護者も多いですが、このカトラリーのフォークの刃先は丸くなっており、安心して使用できます。さらに、溝がついているため、子どもが好きなうどんやパスタをしっかりキャッチし、滑り落ちない設計が施されています。カーブも加わり、短く切った麺類でも上手にすくって食べることができるのです。
フラットタイプの人気
「ふっくら立体ハンドルタイプ」の他に、フラットな持ち手のカトラリーも同じく高評価を得ています。こちらはシンプルなデザインで、大きくなっても使い続けられます。
お得情報
さらに、楽天市場では過去6冠を獲得し、2024年3月4日から11日までの期間中には、50%OFFで販売されるセールも実施されます。
お子さんの成長を優しくサポートする、まるくぱーじゅのオールステンレスカトラリー。この機会にぜひお試しください。
まとめ
株式会社おぎそが提供するこのカトラリーは、子どもたちの食事時間をより楽しく、そして安全にするために設計された優れた商品です。デザインや機能性、衛生面など、あらゆる要素が考慮されており、全国の保育現場で多くの支持を集めているのも納得です。正しい食器選びで、子どもたちの成長を見守りましょう。
会社情報
- 会社名
-
株式会社おぎそ
- 住所
- 岐阜県土岐市駄知町1468
- 電話番号
-
0572-59-8639