自宅で完成する樹木葬の見学
近年、関心が高まっている「樹木葬」。その中でも、京都の大本山建仁寺や東福寺、大徳寺で樹木葬を手掛ける有限会社カン綜合計画が、画期的なサービス「おんらいん樹木葬」を発表しました。この新しいサービスにより、遠方に住んでいる方や外出が難しい方でも、スマートフォンを通じて自宅にいながら樹木葬の無料見学が行えるようになります。
おんらいん樹木葬の魅力
オンライン樹木葬の見学は、無料のアプリ「LINE」のビデオ通話機能を使用します。これにより、現地のスタッフとリアルタイムでやり取りしながら、樹木葬地を確認できます。特に遠方にお住いの方や、入院中の家族にも参加してもらいやすい形式です。また、自宅からのリラックスした環境で見学ができるため、緊張せずにじっくりと話を伺えるのもポイントです。
見学の準備
オンラインでの見学の準備として、あらかじめLINEアプリをダウンロードしておく必要があります。その際、事前に登録したLINE IDにアクセスし、見学日程に合わせて連絡を取り合います。見学当日は、寺院の山門前からビデオ通話を始め、そこから墓苑までの景観を楽しみながら、樹木葬のシステムや現在の募集中の区画について説明を受けます。
みんなが声を上げる背景
新型コロナウイルスの影響で、多くの人が外出を控えている中、樹木葬の見学を希望する声が多く寄せられました。「遠方で足を運べない」「入院中の家族にも見せてあげたい」といった、様々な事情を抱えている方々が少なからず存在しました。このニーズに応えるべく、カン綜合計画はオンライン見学サービスを立ち上げることとなりました。
樹木葬の利用と価格
現在、カン綜合計画が手掛ける樹木葬は、京都の5ヵ寺で行われており、その中から建仁寺両足院、東福寺の各寺院においてオンライン見学が可能です。価格は、1区画あたり50万円から90万円と、従来の墓石に比べると格段に抑えられています。永代供養として33年分の供養を受けることができるため、多くの方に選ばれています。
この新しいサービスは、樹木葬への理解を深め、誰もが安心して見学できる環境を提供することに貢献しています。今後も、オンライン見学を通じて樹木葬の素晴らしさを広める活動が期待されます。
会社概要
- - 会社名: 有限会社 カン綜合計画
- - 代表者: 山崎 譲二
- - 所在地: 京都市中京区寺町通夷川上ル久遠院前町669-1
- - 事業内容: 樹木葬墓苑のプロデュース、運営
- - URL: カン綜合計画
お問い合わせ先
樹木葬に興味がある方は、ぜひこの新しいサービス「おんらいん樹木葬」を利用してみてはいかがでしょうか。自宅に居ながら、安心して詳細を知ることができるのが魅力です。