地域課題解決へ
2022-04-04 08:00:02
オウライ株式会社が地域課題解決に向けたビジネスモデルを創出
オウライ株式会社が地域課題解決に取り組む
昨今、地方自治体は人口減少や高齢化といった共通の社会課題に直面しています。特に四国地域においては、地域活性化や観光促進、さらには空き家の有効活用など、様々な取り組みが行われていますが、依然として各自治体が孤立している現状があります。こうした課題を克服するために、オウライ株式会社が経済産業省の「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業」に採択されました。
この事業は、地方自治体における地域課題を分析し、官民共創のノウハウを提供することで解決を目指します。また、地域内外のベンチャー企業や中小企業とマッチングを行い、新しいビジネスモデルを開発していくことが期待されています。今回は、14社が応募し、その中から6社が選抜されるという厳しい競争から、オウライが四国地域において唯一の採択を受けました。
地域課題の解決に向けた具体的な取り組み
オウライは2011年から地域と連携した事業を行っており、徳島県三好市と共同で地域事業者と市役所をつなぐマッチング事業を展開しています。このプロジェクトでは、地域の持つ課題を事業者と協力して解決する新たな取り組みを推進してきました。
たとえば、徳島県三好市の社会課題を地域の事業者を通じて解決するマッチング事業がその一つです。この取り組みは、県内の課題解決を促進し、相互に学ぶことで横断的な活動が生まれる可能性を秘めています。さらに、オウライはSo-Guというプラットフォームを立ち上げ、旅先での遭遇体験をシェアすることで、地域固有の資源を活用した観光産業の活性化を目指しています。
新たなビジネスモデルによる地域の未来
オウライが目指しているのは、地方自治体と事業者が連携し、地域課題を共に解決する新たなビジネスモデルの確立です。このビジネスモデルにより、単独の自治体が持つノウハウと、他地域で活動する事業者からの知見が組み合わさることで、より効果的な地域活性化が期待されます。また、官民連携によって迅速かつ効率的に地域課題に対処できる体制を構築することで、持続可能な地域の未来が描けるでしょう。
今後の展開と協働のビジョン
オウライは、これまでの活動を通じて培ったノウハウを生かし、今後とも人に焦点を当てた地域活性化の実現に向けて、さまざまな省庁や自治体との連携を強化していく方針です。また、オウライでは、地域の関係人口を創出することにも力を入れ、より多くの人々が地域に関与し、共に成長していけるような環境づくりに努めます。
オウライ株式会社の取り組みを通じて、四国地域が持つ魅力を活かした地域課題の解決が進められ、多くの人々に愛される地域が構築されることを期待しています。今後の動きにぜひ注目してみてください。
会社情報
- 会社名
-
オウライ株式会社
- 住所
- 徳島県三好市池田町イケミナミ2091-1(heso camp内)
- 電話番号
-