近年、温暖化の影響で降雪日数は減っている一方で、1日あたりの降雪量は増加傾向にあります。そのため、予想外の積雪による交通麻痺が起きることも珍しくありません。特に、日頃積雪が少ない都市部では、道路の除雪機能が弱く、ノーマルタイヤでの走行は非常に危険です。
従来のタイヤチェーンは、金属製や樹脂製のものが多く、装着に抵抗を感じたり、実際に装着に苦労したりする方も少なくありませんでした。しかし、株式会社ソフト99コーポレーションが開発した布製タイヤ滑り止めカバー『モビルシュシュ』は、簡単に装着でき、雪道でも安定した走行性能を発揮します。
『モビルシュシュ』は、ヘアアクセサリーの「シュシュ」を大きくしたようなドーナツ形状で、素材が軽くてやわらかいので、初めて装着する人でも特別なテクニックや力は必要ありません。慣れれば1分もかからず装着できます。また、生地表面の凸凹が際立つ立体製法で編み込まれており、雪上走行に必要な「走る・曲がる・止まる」の安定した走行性能を実現しています。さらに、2018年に改正された「チェーン規制対応」のタイヤ用滑り止め装置としても認められています。
『モビルシュシュ』は、耐久性も高く、雪路走行なら100km以上の走破性能を有しています。また、EU諸国で広く使われるオーストリアのスタンダード規格ÖNORMの布製タイヤ滑り止めカバー規格「EN16662-1」の認定も取得しており、高い信頼性も確保しています。
日本の軽自動車タイヤ向けに再設計された日本専用モデルは、3品番が用意されており、雪上での安定した走行性能と高い耐久性能を発揮します。
『モビルシュシュ』は、収納バッグ付きでコンパクトに保管できるため、ウィンタードライブの必携品としてお車のトランクに入れておいても邪魔になりません。
雪道での安全運転を確保するために、ぜひ『モビルシュシュ』をご検討ください。