アプリ「maggmet」
2019-09-24 10:30:16

新たな社会交流を実現するアプリ「maggmet」に運営メンバー参加機能登場!

新たな交流の場を提供する「maggmet」



東京を中心に新しいコミュニティ形成を促進するアプリ「maggmet」。日常のランチや飲み会、ちょっとしたイベントに参加して、他のユーザーと楽しい時間を共有するために設計されています。最近、アプリは新機能を追加し、ユーザーは「運営メンバーを呼ぶ」ことができるようになりました。この新機能は、集まりたいユーザーのために、運営メンバーが集まる際の便利な手段を提供します。

「運営メンバーを呼ぶ」機能の詳細



「maggmet」の新機能は、集まりたい場所を指定した後、サイドメニューから「運営メンバーを呼ぶ」を選ぶことで利用できます。この機能を使えば、現在その場所に向かえる運営メンバーが表示され、すぐに招待できます。注意点として、運営メンバーが実際に向かうため、いたずら行為は避けてほしいとのことです。

どんな場面に最適なアプリ?



「maggmet」は、元々の目的として、ユーザー同士が簡単に集まり、よりオープンな交友関係を築く手助けをしています。例えば、普段なら声をかけるのが難しいような場面でも、アプリを介することで自然に交流の輪が広がります。ユーザーは募集場所に向かうだけで、煩わしいメッセージのやり取りに費やす時間が省け、すぐに新しい出会いを楽しむことができます。

コミュニティの広がり



このアプリは単に人を集めるだけでなく、参加者同士が評価し合うことで信頼性の高いコミュニティを形成します。実際に会った人たちの評価や共通のフォロワーを通じて、新しい人々と出会うきっかけを提供してくれます。

開発者の思い



「maggmet」の開発を手がける株式会社T2DGの代表取締役、塙拓朗氏は、現代のソーシャルネットワークにおけるクローズドな交友関係の問題を指摘し、その解決策としてこのアプリを作成したと語ります。運営メンバーの参加を通じて、より多くの人々がリアルなコミュニケーションを体験し、社会的価値を生み出せることを目指しています。

これからの展望



「maggmet」は現在、東京23区内で利用可能ですが、今後はエリアの拡大も計画されています。アプリを利用することで、より多くの人々が気軽に集まり、新しいコミュニティを形成することが期待されています。日常の中で、ちょっとした出会いから新しい関係が生まれる場を体験してみてはいかがでしょうか。

「maggmet」ダウンロードはこちら

「maggmet」は、誰でも利用できるように設計されており、利用条件は18歳以上。ぜひ、積極的にご参加ください。

会社情報

会社名
株式会社T2DG
住所
東京都千代田区九段南1丁目5番6号りそな九段ビル5階
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。