向坂くじらの新展
2025-06-16 09:26:20

注目の詩人・向坂くじらが贈る新たな展示「アイムホーム」開催

詩の新しい形を体感できる「向坂くじら展 アイムホーム」



現代詩人・向坂くじらの新たな展示「向坂くじら展 アイムホーム」が、2025年6月20日から29日まで、東京都代官山のDAIKANYAMA GARAGEで開催されます。この展示は、向坂くじらがデビュー以来、2作連続で芥川賞にノミネートされるなど、話題の中心となっている詩人がテーマに選んだ「家」を表現しています。

向坂くじらは、詩、エッセイ、小説、ライブパフォーマンスなど、多岐にわたる活動を行うアーティストです。今回の展示では、彼の詩が展覧会の会場内に建てられた「家」の中の様々な場所で体験できます。冷蔵庫や洗濯機、カトラリーといった身近なアイテムに宿る詩の世界に触れることで、この展示は単なる観覧にとどまらず、インタラクティブな体験を提供します。

展示概要



「アイムホーム」は、詩集『アイムホーム』の刊行記念として行われるもので、会場はDAIKANYAMA GARAGEの2階に位置します。入場料は1,200円(税込)で、展示は11時から19時まで、最終入場は18時30分まで受け付けられます。この機会に、ぜひ新しい形の詩の体験をしてみてはいかがでしょうか。

先行販売や関連イベント



展示初日の6月20日には、詩集『アイムホーム』の先行販売とサイン会が行われます。さらに、6月21日には向坂くじらとクマガイユウヤによるライブパフォーマンス、6月22日には向坂くじらと写真家の細川葉子によるトークセッションも実施されます。これらのイベントは、公式ウェブサイトやSNSでの情報発信が行われるため、参加予定の方はぜひフォローしておくことをおすすめします。

公式ウェブサイト:QANDO
公式SNS:

向坂くじらについて



向坂くじらは、1994年生まれ、名古屋出身の若手詩人です。彼は、埼玉県桶川市で「国語教室ことぱ舎」を設立し、小学生から高校生を対象に国語を教えています。また、音楽ユニット「Anti-Trench」としての活動も行い、趣味の多様性が彼の詩の幅を広げています。著書には、詩集『とても小さな理解のための』や、小説『いなくなくならなくならないで』、エッセイ集『ことぱの観察』などがあり、作品は多くの読者に愛されています。

最後に



「向坂くじら展 アイムホーム」は、向坂くじらの新しい一面を知る絶好の機会です。詩の力を新たな形で体験することで、あなたの日常に詩の新たな風を取り入れてみてはいかがでしょうか。代官山のアートな空間で待っています。

主催は株式会社QANDOと百万年書房、協力にDAIKANYAMA GARAGE、展示空間設計は中西康崇が手掛け、写真は細川葉子が担当します。展示に関する詳細は、公式サイトを通じてご確認ください。


画像1

会社情報

会社名
株式会社QANDO
住所
東京都目黒区中目黒1-3-12
電話番号
03-3719-0226

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 目黒区 展示会 向坂くじら 詩集

Wiki3: 東京都 目黒区 展示会 向坂くじら 詩集

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。