メルカリNFT登場
2025-01-28 15:53:07

メルカリ、NFT取引可能な新マーケットプレイス「メルカリNFT」を提供開始

メルカリが新たにNFTマーケットプレイス「メルカリNFT」を公開



株式会社メルカリは、2025年1月28日からNFTの取引を行うことができる「メルカリNFT」の提供を開始します。この新しいプラットフォームでは、人気のNFTを海外のマーケットプレイス「OpenSea」から直接購入・出品できるようになるため、ユーザーはこれまで以上に多様なデジタル資産にアクセスできるようになります。

メルカリの成長と新サービス提供の背景



メルカリは、ユーザー同士の売買が簡単かつ安全に行えるサービスとして拡大を続けており、月間利用者数は約2,300万人、累計出品数は40億品を超えています。この背景には、「あらゆる価値を循環させ、可能性を広げる」というグループミッションがあり、物だけでなく、デジタルコンテンツや暗号資産も含めた新たな市場を開拓する計画があります。

これに続いて、NFTの売買機能を持つ「メルカリNFT」がローンチされることになりました。これにより、既存のメルカリユーザーは、特別な新規アカウントの開設や複雑な手続きなしで、すぐにNFT取引を楽しむことができるようになります。

メルカリNFTの特徴



メルカリNFTでは、以下のような多彩な機能が利用可能です:

1. NFTの購入
ユーザーはメルペイ残高やメルカードなどを利用してNFTを購入できます。支払い方法はメルカリの通常取引と同じですが、一部の支払い方法は利用できない場合があります。
2. NFTコレクション
保持しているNFTは、「持ち物・出品」画面で簡単に確認することができ、ユーザーが所有しているデジタル資産の管理が簡単に行えます。
3. NFTの出品
購入したNFTはそのまま出品でき、売上金はすぐに受け取ることが可能です。このプロセスも通常のメルカリ取引とほぼ同様に行えます。

なお、「メルカリNFT」では、商品ページ上でのコメント機能や売買時の取引メッセージ機能は搭載されていない点にご注意ください。

支払い手数料と簡単な購入プロセス



NFT購入時の取引手数料は発生せず、決済手数料も現時点ではかからない設計になっています。これにより、ユーザーは手軽にNFTを購入でき、手数料や他の料金を気にせずに利用できる点が魅力的です。

さらに、NFTユニーク性への理解を深めてもらうため、メルカリは海外の著名NFTプロジェクトとの提携を進めており、アート、トレーディングカード、エンターテインメントなど、多様なカテゴリーのNFTを展開する予定です。

アクセス方法



「メルカリNFT」へのアクセスは、メルカリアプリまたはWebブラウザから行えます。アプリ内の「マイページ>メルカリNFT」から、またはWebブラウザで こちら にアクセスすることで簡単に利用可能です。

まとめ



「メルカリNFT」の提供により、メルカリは新たなデジタルマーケットプレイスとしても確固たる地位を築くことを目指しています。これにより、ユーザーはNFTの多様性を享受し、さらに豊かなデジタル経験を楽しむことができるでしょう。メルカリは今後も、国内外の事業者やIPホルダーと連携し、さらなる価格価値の循環を増やしていく考えです。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社メルカリ
住所
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: NFT メルカリ OpenSea

Wiki3: NFT メルカリ OpenSea

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。