ムクナ豆と醤油の挑戦
2024-08-01 10:36:55

ムクナ豆を使用した発酵食品の研究、湯浅醤油と農大が連携

ムクナ豆を使った新しい挑戦



和歌山県湯浅町の老舗「湯浅醤油有限会社」が、東京農業大学との連携で新たな発酵食品の研究に取り組むことを発表しました。プロジェクト名は「パーキンソン病の人が安心して食べられるメディカルフードの研究開発」。この研究は、ムクナ豆と呼ばれる食材を活用し、健康に役立つ食品を開発することを目的としています。

プロジェクトのスタート



このプロジェクトは2024年7月24日からクラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」で資金を募ります。湯浅醤油の代表取締役である新古敏朗氏と、東京農大国際食料情報科学部の古庄律教授が共同で進める研究です。

ムクナ豆は、その栄養成分が注目されています。特に、加齢とともに減少するドーパミンの原料である『L-ドーパ』が豊富に含まれており、高齢者の健康を支える可能性が期待されています。この豆を使った新しい食品作りにより、手軽に美味しく栄養を摂取できる食品を目指しています。

ムクナ豆とパーキンソン病



パーキンソン病は、ドーパミン不足により手足の震えや動作の遅れ、転びやすさといった症状を引き起こす神経変性疾患です。この病は主に50歳以上の高齢者に多く観察され、根本的な治療法が確立されていません。現在は薬物療法が一般的ですが、ムクナ豆の持つ天然の『L-ドーパ』が、薬の効果を補完する役割を果たす可能性があります。ただし、過剰摂取や加工方法による栄養成分の変動といった課題もあり、細心の注意が求められます。

クラウドファンディングのリターン



このプロジェクトへの支援者には、様々なリターンが用意されています。例えば、2,200円のコースではムクナ豆味噌が10袋入ったセットが、8,000円のコースでは湯浅醤油の製品が2本もらえます。また、5,000円で古庄教授の講演が受けられるなど、研究そのものにも参加できる貴重な機会です。

プロジェクトの概要



このプロジェクトは、2024年7月24日から8月8日までの期間で実施されます。URLはCAMPFIREのページでチェックできます。これにより、研究開発に必要な資金を募り、ムクナ豆を用いた新しい発酵食品の開発を進めていきます。

会社概要



湯浅醤油有限会社は、1881年に創業し、長い歴史を持つ老舗です。研究の成果として、パーキンソン病の方々が安心して食べられる新しい食品が誕生することを期待しています。今後の進展に目が離せません。


画像1

会社情報

会社名
湯浅醤油有限会社
住所
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。