中堅中小企業のDX
2023-03-23 09:30:01
中堅中小企業のDX推進に必要なものとは?調査結果から見えた真実
中堅中小企業のDX推進に必要なサポートとは
最近の調査結果によると、日本の中堅中小企業を取り巻くデジタル変革(DX)の実態が浮かび上がってきました。全体の約63.1%がDXの推進を必要としていると回答しながらも、実際にその取り組みに至っているのはわずか19.1%と、進展が非常に鈍い状況です。
この調査では、企業の約41.8%が「費用対効果が見えない」と感じており、この懸念がDXへの一歩を踏み出せない大きな要因であることが示されました。市場の不透明感や物価高騰が影響していることも否定できません。また、33.1%の企業が「現場の意識・理解が足りない」と感じており、社員のITに関する知識不足が障害になっているという実態も浮き彫りになっています。
課題を解決する「アナログな相談相手」の重要性
特に注目すべきは、61.7%の企業が「社外の相談相手が必要」と答えた点です。これは、ITに関する知識や人材が不足している多くの中堅中小企業にとって、専門的なサポートが極めて重要であることを示しています。デジタル化を進めるためには、ただ技術があればよいというわけではなく、コンサルティングや支援を受けることで効果的に進める必要があります。
たとえば、リコージャパンの「RICOH kintone plus」などの施策は、多様な業種に特化したソリューションを提供しており、全国に展開する営業スタッフのサポートが利用できるため、企業は気軽に相談できる環境にあります。実際、リコージャパンでは「RICOH DX MAP」と呼ばれる可視化ツールを提供しており、これによって企業は自社のDX状況を客観的に把握できます。
経営者の理解がDX進捗のカギ
また、DX進行のハードルとして「経営者の理解不足」が指摘されています。調査によれば、経営者の約57.2%がDXについて「理解が不十分」と回答しており、さらに多くの経営者が「業務との関連が見えない」という意見を申し述べています。このような状況では、まず経営者がDXの重要性を理解し、自社に投資する必要性を認識しなければなりません。
今後、リコージャパンは経営視点に立ったソリューションを更に強化していくことで、企業のDX導入が進むよう取り組んでいく意向です。これは、専門知識を持つ営業スタッフが直接訪問し、企業に寄り添った形でアドバイスをする「伴走型」の支援を通じて実現されるでしょう。
地域ごとのDX状況の差
地域間でのDX推進の差も見逃せません。関東地方は22.3%の企業がDX取り組み済みであるのに対し、四国地方はわずか7.4%と最も低い結果となりました。しかし、四国地方でも「必要だが取り組めていない」と回答した割合が33.0%と、潜在的な需要が存在することがわかりました。
これらの結果を受け、リコージャパンは各地域の特性に応じた支援を強化していくことで、さらなる数値向上を目指すことになります。
業界別のDX推進
さらに、業界別にDXへの取り組みを見てみると、情報通信業が最も多く37.4%が「取り組んでいる」と答え、一方で建設業は最も少ない10.4%にとどまっています。これは、デスクワークが少ない業界であるため、テレワークが難しく、業務のデジタル化が遅れていると考えられます。
まとめ
調査結果からは、中堅中小企業の多数がDXの必要性を認識している一方で、その実行には専門的なサポートが不可欠であることが分かりました。「アナログな相談相手」として気軽に相談ができる環境が整うことが、今後のDX推進のカギとなるでしょう。リコージャパンは、そうした中小企業のニーズに応えることで、更なるデジタル化の推進を支援していきます。
会社情報
- 会社名
-
株式会社リコー
- 住所
- 東京都大田区中馬込1-3-6
- 電話番号
-