滋賀で共創イベント
2025-01-14 15:26:50

滋賀県で開催される共創イベント「co.shiga.5」新産業を目指す

第4回「co.shiga.5」開催のお知らせ



日本が直面する様々な課題に対して、新たな産業を創出し、持続可能な社会を実現するために、イノベーションの呼び水となるイベント「co.shiga.5」が滋賀県で開催されます。このイベントは、特に新しい仲間を求める方や、何かに挑戦したいけれどきっかけが見つからない方々に向けたものです。主催はSUNDRED株式会社、実行委員会が支える形での運営となります。

イベントの特長



「co.shiga.5」のテーマは「フードとアグリ」です。登壇者として選ばれた5名は、このテーマに関連した短いピッチを行い、アイデアをオーディエンスと共創します。オーディエンスの皆さんは反応を示すために、5つの選択肢から自らの興味に合うものを選ぶ仕組みになっています。このインタラクティブな形式により、参加者は耳を傾けながら、自分自身の関与の仕方を見つけることができます。

併せて、株式会社nadeshicoの代表、細川雄也氏によるトークセッションも予定されており、滋賀地域におけるフードやアグリの分野でのインバウンド観光を掘り下げる貴重な機会となります。

日時と場所


  • - 日時: 2025年1月25日(土)14:00〜16:30 (受付は13:45)
  • - 場所: 立命館守山中学校・高等学校 メディアホール(滋賀県守山市三宅町250)
  • - 参加費: 無料

交流会でのコミュニティ形成



イベント終了後には、気軽に交流できる場も設けられており、参加者同士が新しい関係性を築くためのチャンスとなります。フードとアグリをテーマに関心のある方が集まることで、より具体的な協力関係が生まれることが期待されています。

SUNDREDの取り組みと共創の精神



SUNDRED株式会社は、新たな産業の育成を目指すエコシステムビルダーです。彼らは全国各地にリビングラボを設置し、地域の特性を生かした新産業の創出に力を入れています。滋賀県においても、様々なセクターの専門家や実践者、地域の人々と連携し、組織の壁を越えた「インタープレナーシップ」の実現を進めています。

「インタープレナー」とは、組織の枠を超えた発想でオープンな対話を通じて目的を共創し、社会の中で新たな価値を生み出す人材です。SUNDREDは、こうした人材を育成し、地域や企業、個人が連携して新しい時代の価値創造を可能にするプラットフォームを提供しています。

結論



新しいアイデアやビジョンが集まり、新産業の創出につながるこのイベント「co.shiga.5」にぜひご参加ください。先進的なアプローチと実験的な試みが交差する場に、お待ちしております。


画像1

画像2

会社情報

会社名
SUNDRED 株式会社
住所
東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: SUNDRED 滋賀県 守山市 co.shiga

Wiki3: SUNDRED 滋賀県 守山市 co.shiga

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。