男性育休取得の新たなカタチが始まる
積水ハウス株式会社は、男性育児休暇の取得を促進するプロジェクト「IKUKYU.PJT」を2024年9月12日よりスタートしました。近年、男性の育休取得率が過去最高となっている中、今年も154の企業と団体がこの取り組みに賛同し、社会全体で育休を考える機会を提供します。
プロジェクトの背景
男性の育休取得率は、2023年度の厚生労働省の調査によれば30.1%に達し、前年から13ポイントも上昇しました。この数値は、育児・介護休業法の改正によるもので、男性が育休を取得しやすい環境が整いつつあることを示しています。しかしながら、家庭内での家事や育児の負担の不均衡や、形だけの育児休暇「とるだけ育休」問題といった課題も依然として存在しています。
積水ハウスは、こうした社会的な課題を解決するために、男性が当たり前に育休を取得できる社会を目指しています。このプロジェクトは、2019年に始まり、毎年9月19日を「育休を考える日」として様々な施策を展開することで、男性育休の重要性を広めています。
プロジェクト内容
このプロジェクトでは、特に次のポイントが挙げられます:
1.
賛同企業・団体の参加: 154の企業と団体が参加し、それぞれが男性育休取得の促進に取り組みます。
2.
WEB動画「僕は知らなかった」の公開: 9月18日に公開予定のこの動画では、実際の育休取得者の体験談を基にした内容となっており、育児休暇がもたらす気付きをポジティブに伝えます。
3.
男性育休白書2024の発行: この調査は、全国の子どもを持つ男女9,400人を対象に行われ、育休を通じてどのような変化が生まれたかを探ります。
4.
情報発信施策: SNSを活用したメッセージ発信や、プロジェクトサイトの設立を通じて、育休取得についての意識を高めていきます。
期待される影響
このプロジェクトを通じて、男性育休がより広がり、多くの家庭での育児の負担が軽減されることが期待されます。また、賛同企業と連携し、育休取得者のリアルな声を届けることで、育休に対する理解が深まるのではないかと考えられています。こうした取り組みが広がることが、より多くの家庭における男女平等や育児の協力を促進していくことでしょう。
まとめ
男性育休の取り組みは、法律の改正など、社会の動きに合わせて進展してきています。積水ハウスの取り組み「IKUKYU.PJT」は、154の賛同企業・団体と共に運営され、この新しい流れを社会全体で受け入れるための大きな一歩となることが期待されます。今後も育児を考える日、さらには日常的に、育休についての議論を深め、理解を促進していくことが求められるでしょう。