さとのば大学の挑戦
2024-09-10 15:33:09

さとのば大学、遺贈寄付を通じた未来への挑戦を呼びかける

2024年、さとのば大学は特に注目を集めています。一般社団法人日本承継寄付協会が発行する「えんギフト2024-2025版」に掲載されたことで、地域コミュニティへの貢献を促進する一助となることが期待されています。遺贈寄付は、相続財産の一部を非営利団体や地域の学校に寄付する仕組みであり、社会に対する恩返しの一つの形として注目されています。これを受けて、さとのば大学への寄付を検討されている方々に向けた情報が提供されています。

遺贈寄付の意義


遺贈寄付は、人生の最終章においても「次世代へ貢献したい」という思いを実現できる素晴らしい選択肢です。日本承継寄付協会の言葉を借りれば、「次の世代や社会に貢献したい」という希望を反映するものであり、少額でも可能なので、幅広い層の方々に取り入れやすいものとなっています。さらに、亡くなった後に実行されるため、自身の生活や貯蓄に影響を与える心配もありません。

さとのば大学は、高校卒業後の進学先として成長しており、その過程で独自の学費減免型奨学金制度を設けています。一般的な奨学金制度の対象とはならないため、寄付の重要性は特に高まります。地域を旅する大学として認知されている同校は、全国の4つの地域において、地域の人々と共にプロジェクト学習に励む新たなスタイルの学びを提供しています。このような教育プログラムを支えるためには、寄付が大変重要です。

さとのば大学の特長


さとのば大学は、日本の各地にて学生がプロジェクト学習を行うユニークな形式の教育を提供しています。プロジェクト・センタード・アプローチに基づき、地域の人々と共に学ぶことで、自らの未来を自らの手で切り拓く力を育成しています。2019年に市民カレッジとしてスタートし、2021年からは通信制大学とのダブルスクールにより学士号を取得することも可能になりました。

さらに、さとのば大学では、地域と連携しながら様々な活動を展開しています。言わば、地域を巻き込んだ教育機関として、社会的な課題解決に取り組む姿勢が際立っています。2024年3月時点で、全国15の地域と連携し、地域の特色を活かした学びの環境を整えています。

メディアの注目


最近では、朝日新聞やBS-TBSなどのメディアにも取り上げられることが増えてきました。例えば、朝日新聞では「さとのば大学で旅して学ぶ」というテーマで記事が連載され、BS-TBSでは「地域と学生の学び合いで地域活性化を実現させる」との特集が放映されました。これらの取材を通じて、多くの人々にさとのば大学の取り組みや、遺贈寄付の意義が広まっています。

お問い合わせ


遺贈寄付に興味がある方は、ぜひ下記のフォームから資料請求を行ってください。日本承継寄付協会において、さとのば大学への寄付の詳細が記載されています。自らの経験を活かし、未来の世代へ貢献する機会をぜひご検討ください。

特定非営利活動法人さとのばへの資料請求は、以下のリンクから行えます:
資料請求フォーム

この新たな学びを支える活動に、ぜひご賛同いただけることを期待しております。あなたの思いが、次世代へ受け継がれていく素晴らしいきっかけとなることでしょう。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社アスノオト
住所
東京都千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクエア
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。